シンプル水餃子

とも#Kitchen
とも#Kitchen @cook_40069221

意外に簡単に作れる水餃子です。
具はひき肉とニラだけのポン酢をつけて食べる、シンプルな水餃子です。
このレシピの生い立ち
皮から作る、手作り水餃子です。
お婆ちゃん直伝の
うちの定番メニューです。

シンプル水餃子

意外に簡単に作れる水餃子です。
具はひき肉とニラだけのポン酢をつけて食べる、シンプルな水餃子です。
このレシピの生い立ち
皮から作る、手作り水餃子です。
お婆ちゃん直伝の
うちの定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 材料
  2. 小麦粉 カップ3(約260g)
  3. 塩水 150cc
  4. 合挽き肉 300g
  5. ニラ 1/2束
  6. 調味料
  7. サラダ油 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    餃子の皮を作ります。
    ぬるま湯150ccに塩小さじ1/2
    を加え塩水にします。
    小麦粉に少しづつ加えます。

  2. 2

    生地を丸めて、ひとまとめにします。
    まとまりにくい時は
    塩水で加減します。

  3. 3

    まとまったら、ボールにぬれ布巾をかけて、2〜3時間ねかせます。

  4. 4

    餃子の具を作ります。
    サラダ油とごま油を入れひき肉を色が変わるまで炒めます。
    炒め過ぎないようにします。

  5. 5

    しょう油と味の素を入れて
    軽く炒め、さらに刻んだニラを入れて軽く炒めます。
    ※この鍋は、餃子を茹でるので洗わないでね!

  6. 6

    炒めた具はざるにあげて冷ましておきます。

  7. 7

    餃子の皮を作ります。
    ねかせておいた生地を半当分にしてさらに軽くこねて棒状にします。

  8. 8

    手で適当な大きさにちぎり
    丸めて麺棒で伸ばして生地を作ります。

  9. 9

    具を入れて包んでいきます。

  10. 10

    半分に折ります。
    ふちを指で押さえてくっつけます。

  11. 11

    端から三つ折りにして完成です。

  12. 12

    肉を炒めた鍋に水を入れて
    沸騰してきたら餃子を入れます。

  13. 13

    餃子が浮いて来たら完成です。

  14. 14

    ポン酢をつけて熱いうちに
    どうぞ

コツ・ポイント

餃子の皮は柔らかくひっつきやすいので、小麦粉をまぶすとひっつきにくいです。
生地をねかすとコシが出ます。
茹で汁が少なくなってきたら、お湯を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とも#Kitchen
とも#Kitchen @cook_40069221
に公開
料理好き目分量で作っているので、なかなかレシピが作れませんが少しづつ、覚書として残していこうかと思っています。
もっと読む

似たレシピ