♡至福のクリームパン♡

パンの中には後入れクリームがギュウギュウ~♡
シンプルな生地にクリームの味が際立ちます♬
今回は2種類~✿*。・
このレシピの生い立ち
クリームの味を生かしたクリームパンを作りたくて…作ってみました♪
♡至福のクリームパン♡
パンの中には後入れクリームがギュウギュウ~♡
シンプルな生地にクリームの味が際立ちます♬
今回は2種類~✿*。・
このレシピの生い立ち
クリームの味を生かしたクリームパンを作りたくて…作ってみました♪
作り方
- 1
【下準備】
基本の生地の材料をすべて入れ、パン生地コースで一次発行までHBにお任せ♪…と、その間に。。
- 2
【クリームの準備】
ボウルを2個用意します。
カスタードを160gと120gに計り、それぞれボウルに分けておきます。 - 3
120g計り取ったカスタードのボウルへ【材料2つ★生チョコスプレッド】を加えてよく混ぜます。
※写真は生チョコスプレッド - 4
③がよく混ざったらラップをし、冷蔵庫で冷やしておきます。
*********
左:チョコ入りカスタード
右:カスタード - 5
【器具の準備】
小さな丸口の絞り口に、絞り袋を装着させておきます♪
*********
これは100均で購入しました♡ - 6
【パン生地】
HBで1次発酵が終わったら、ガス抜き→12~14等分して丸める→ベンチタイム15分 (-_-)zzz - 7
【成型&2次発酵】
生地をきれいに丸め直して天板に並べ、霧吹きでよく水をかけて30~40分発酵☆(生地が2倍になるまで) - 8
オーブンを180度に予熱して、13分~15分焼きます。
- 9
※オーブンにより焼き時間が異なりますので、あくまで時間は目安として…焼き時間は調節してください。
- 10
焼きあがったら網などに乗せ、完全に冷まします。
- 11
*********
パンが温かいとクリームが溶けて流れてきてしまうので、完全に冷まして下さい!
********* - 12
【パンを冷ましてる間に…】
冷蔵庫に入れておいたクリームを⑤の絞り袋に詰めておきます。 - 13
【クリーム注入♡】
パンが完全に冷めたら、躊躇せず、横からブスッ☆っと絞り口を刺し込みます。 - 14
*********
パンの中央より少し奥まで絞り口の先が行くような感じで。ためらってはダメ♪
********* - 15
奥→手前に絞り袋を引いていくような感じで、クリームを奥→手前に詰め込んでいきます。
パン全体が均等に重くなれば注入終了☆ - 16
*********
クリームが流れ出てしまったら、クリームを入れた部分を上にして暫くおいてみて下さい
********* - 17
☚⑯の場合、パンがまだ温かい可能性があります★
*********
☛⑱の場合、クリームが入りすぎちゃったかも☆ - 18
*********
クリームが冷えても出てくるようなら、その部分はすくい取って…味見して下さい(笑)
********* - 19
【チョコクリームパン完成♡】
*********
割るとこんな感じ♪ - 20
【カスタードクリームパン完成♡】
*********
クリームがパン②♬至福のひと時♡ - 21
【後詰めシリーズ】
クリームドーナツ♪丸く成型して揚げたドーナツにクリームを後入れしました♡
コツ・ポイント
クリームの後詰めはどうしても見えない部分の作業なので、クリームの入り具合、分量はマチマチになってしまいます★でも、そこが手作りの良いところ!だと私は思ってます♪
分割はクリームを2種類にするなら、偶数で♪小さく個数を増やして一口サイズも◎
似たレシピ
-
-
-
-
★アンティーク風?な王様のクリームパン★ ★アンティーク風?な王様のクリームパン★
ブリオッシュ生地で焼いたアンティークの『王様のクリームパン』風♪中はフワフワクリームたっぷり、外はパイの様に繊細な生地♪ MAC's Kitchen -
-
その他のレシピ