鶏のひつまぶし風おにぎらず

ボルサリーノ関
ボルサリーノ関 @cook_40055616

名古屋名物ひつまぶしを鶏肉で。
半分はお好みでワサビをつけて、半分はスープに入れて突き崩して召し上がってくださいね。

このレシピの生い立ち
ひつまぶしは、具材、ご飯、海苔…、
だったらおにぎらずにもなるのではないかと!
普通に食べたり、ワサビをつけたり、スープかけにしたりと、一回で3種類のお味が楽しめます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2個(1/2個×4個)分
  1. ご飯 約2膳
  2. 海苔 2枚
  3. 鶏胸肉 1/2枚
  4. 小口ネギ 少々
  5. 下味用
  6. 酒、小麦粉 各大1
  7. タレ
  8. 大2
  9. 刺身醤油 大4
  10. みりん 大2
  11. 砂糖 大1
  12. スープ
  13. お湯 200cc
  14. 鶏ガラスープの素 小1
  15. 和風だしの素 小1
  16. 醤油 小1
  17. とろろ昆布三つ葉小口ネギなど お好みで
  18. わさび お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉を薄い削ぎ切りにし、下味用の酒をまぶし10分ほど置いて粉をまぶし、油(分量外)を敷いたフライパンで焼く

  2. 2

    【タレ】鍋にみりんと酒を入れて沸騰させてアルコール分をとばし、砂糖を加えて溶けたら刺身醤油を加えて軽く煮詰める

  3. 3

    1に2を加えて絡め焼き、フライパンから出して細切りにする

  4. 4

    ラップの上に海苔を置き、真ん中にご飯→3→小口ネギ→ご飯の順にのせ、海苔で包んでおにぎらずを作り、真ん中で半分に切る

  5. 5

    スープの材料を混ぜて器に盛り、4にワサビを添えて完成!

コツ・ポイント

鰻の代わりに、リーズナブルな鶏胸肉を使った「鶏のひつまぶし風」(レシピID20791830)をアレンジして、名古屋風おにぎらずにしました。
蒲焼風のタレが染みたご飯にワサビがとても合いますよ。
タレが焦げやすいので気をつけてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ボルサリーノ関
ボルサリーノ関 @cook_40055616
に公開
よしもと所属。漫才活動の傍ら料理好きが高じて独学で薬膳を学び薬膳インストラクターの資格を取得し、民間伝承、栄養素、中国古来の五行を合体させた開運レシピ「パワーフード」を考案。自宅での飲み会や、おつまみ付きトークライブを開催したりと、芸人に料理を振る舞う機会も多い。公式ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/borsa_seki_blog
もっと読む

似たレシピ