若ごぼうの炊いたん。

ヴァレリー
ヴァレリー @cook_40028730

この時期にしか手に入らない若ごぼう。大阪の人しか知らないかしら。
このレシピの生い立ち
いかなご、まめごはん、若ごぼう、、、春の便りです。
こちらでは手に入らない若ごぼう、実家の母から送ってもらいます。母の味を思い出しつつやさしい甘めのお味付けです。

若ごぼうの炊いたん。

この時期にしか手に入らない若ごぼう。大阪の人しか知らないかしら。
このレシピの生い立ち
いかなご、まめごはん、若ごぼう、、、春の便りです。
こちらでは手に入らない若ごぼう、実家の母から送ってもらいます。母の味を思い出しつつやさしい甘めのお味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分程度
  1. 若ごぼう 1pck(500gくらい)
  2. 厚揚げ 1枚
  3. 出汁 300c.c.
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ2
  7. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    若ごぼうはよく水洗いし、葉・くきと根に切り分ける。

  2. 2

    葉・茎は4㎝に切り、根は4㎝程度の斜めきりにする。根は柔らかいのでささがきにする必要はない。別々に水にさらす。

  3. 3

    厚揚げは、さっと熱湯をかけ油抜きし、縦に半分に切ってから1㎝程度に切る。

  4. 4

    厚手の鍋またはフライパンに分量外の油をひき、水気をよく切った若ごぼうの根を炒める。続いて厚揚げも軽く炒め合わせる。

  5. 5

    ④に出汁と砂糖を加え、中火で煮る。ごぼうが柔らかくなってきたら、茎と葉の部分も加え、残りの調味料も加える。

  6. 6

    少し火を強くして、水分を飛ばしながら茎がクタっとなったら火を止め、冷ましつつ味を含める。

コツ・ポイント

「ごぼう」とはいうものの、柔らかいのでコトコト煮る必要はありません。
時間をかけずにさっと。少し歯ごたえが残るくらいがおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヴァレリー
ヴァレリー @cook_40028730
に公開

似たレシピ