チョコレートパウンドケーキ♡

パウンドケーキにクーベルチュールチョコを混ぜて、チョコチップもたっぷり入れたパウンドケーキです!
このレシピの生い立ち
大好きなチョコ味のパウンドケーキです^^
チョコレートパウンドケーキ♡
パウンドケーキにクーベルチュールチョコを混ぜて、チョコチップもたっぷり入れたパウンドケーキです!
このレシピの生い立ち
大好きなチョコ味のパウンドケーキです^^
作り方
- 1
動画もぜひ!https://www.youtube.com/watch?v=L1ic_VelF-M
- 2
バターは常温で柔らかくしておく。常温の卵を準備(冷たければぬるま湯などで温めておく)
- 3
アーモンドプードル以外の粉類(※印)を一緒にふるっておく。オーブンを200℃に予熱。
- 4
型にバターを塗って強力粉をまんべんなくふりかけ、余分な粉は叩いて落とし、冷蔵庫に入れておく。
- 5
チョコをボウルに入れる。タブレットタイプを使用しました。大きな塊の場合は、小さめに切ってください。
- 6
チョコを溶かす。まず、小鍋でお湯を沸騰させ、火を止める。
- 7
そこへチョコの入ったボウルをのせる。お湯にボウルが直接触れないよう注意(分離防止)。そのまま30秒待つ。
- 8
ヘラなどでなめらかに溶かし、鍋から外して少し冷ましておく。
- 9
柔らかくして置いたバターを練って、クリーム状にする。
- 10
ホイッパーでぐるぐると混ぜて、少し空気を含ませてから、
- 11
グラニュー糖を3回に分けて入れ、よくすり混ぜる。
- 12
グラニュー糖を全て入れ終わったら、白くふんわりするまでよく混ぜる。(ポイントです)
- 13
卵をサラサラの水状によくほぐす。卵は常温のものを使ってください★冷たいとバターと乳化しづらく、ケーキの食感が落ちます。
- 14
卵を4回に分けて入れ、一回ごとによく混ぜる。滑らかな状態になってから次を入れる。最初の1回目は少なめに入れた方がいいです
- 15
全て入れ終わったら、生地がなめらかで少しきゅっと締まるまで混ぜる。
- 16
アーモンドプードルを入れて、ダマをつぶしながらよく混ぜる。バニラオイルを入れて混ぜる。
- 17
溶かしておいたチョコレートを入れる。バターが溶けないよう常温まで冷まして入れてください。固すぎず熱すぎずがポイントです。
- 18
←もし、チョコを冷ましすぎて固まってしまったら、少し温めて緩めてください。
- 19
3でふるっておいた粉類を一度に入れ、折り混ぜる。最初は粉が飛び散りやすいのでゆっくり混ぜた方がいいです。
- 20
粉っぽさがなくなったら、チョコチップを入れざっくり混ぜる。チョコチップは上に散らすので少し残しておく。
- 21
型に隙間なく入れたら、残しておいたチョコチップを散らす。
- 22
200℃に予熱していたオーブンを170℃に下げて、40~45分焼く。オーブンの扉は開けないようにする。
- 23
焼きあがったら、型を落として焼き縮みを防ぐ。そのまま10~15分冷ます。
- 24
温かいうちに型からだして、二重にラップする。常温で1日寝かせる。
コツ・ポイント
・バターと卵の乳化➡12~15番
・混ぜる際のチョコの状態➡17・18番
似たレシピ
-
☆ダブルチョコのパウンドケーキ☆ ☆ダブルチョコのパウンドケーキ☆
チョコレートとチョコチップのダブルチョコなパウンドケーキ☆混ぜるだけでしっとり♪ふわふわな簡単パウンドケーキをどうぞ。 マダムアッコ -
-
-
-
-
-
プレーンパウンドケーキ(チョコ入り) プレーンパウンドケーキ(チョコ入り)
定番のプレーンパウンドケーキにチョコを入れたシンプルなパウンドケーキ。チョコ無しだと、シンプルなパウンドケーキ。 みさcooking -
-
-
濃厚♡チョコレートパウンドケーキ 濃厚♡チョコレートパウンドケーキ
チョコレートが濃厚なパウンドケーキのレシピを作りました。生地に溶かしたチョコ、チョコチップも入れて、Wの美味しさです! こうとけいの母
その他のレシピ