炊飯器で発酵パン(アンドーナツ)

カリッ!フワッ!美味い~もう1個食べても良い!?の声に幸せを感じますよ (*^-^)大きめ8個が即完売♪♪
このレシピの生い立ち
焼きドーナツの生地に餡子を包んで油で揚げました。餡子が苦手な方はカスタードクリームで作るとコレもまた美味しいのでお勧めします。
炊飯器で発酵パン(アンドーナツ)
カリッ!フワッ!美味い~もう1個食べても良い!?の声に幸せを感じますよ (*^-^)大きめ8個が即完売♪♪
このレシピの生い立ち
焼きドーナツの生地に餡子を包んで油で揚げました。餡子が苦手な方はカスタードクリームで作るとコレもまた美味しいのでお勧めします。
作り方
- 1
材料を計量します。
★印は合わせて170cc位にします。一次発酵までします。詳しくは炊飯器で発酵パン基本を参考に! - 2
HBを使用する方はそのまま機会にお任せして一次発酵までします。
- 3
一次発酵が終わったら打ち粉をした台等の上に出して8~12個位で分割します。
10個位が良いと思います。 - 4
丸めて乾かない様にして15分位ベンチタイムします。
- 5
餡子を分割した分と同じ個数に丸めて置きます。
クッキングシートを10㎝角位に切り個数分準備して置きます。 - 6
ベンチタイムが終わったら生地を麺棒等で広げて餡子を包みます。餡子を少し潰し気味にすると包みやすいです。
- 7
包み終わりはしっかり指でつまんで止めてね。クルクルして平らにします。丸めた物を全体に潰します。厚み1・5㎝位です。
- 8
鉄板等の上にシートを置きその上に生地を乗せます。霧吹きをして約1・5倍位になるまで二次発酵します。
- 9
二次発酵は自然でもオーブン機能でもどちらでもいいです。
普通のパンは2倍ですが今回は違うので注意しましょう。 - 10
発酵が終わる前に揚げ油の準備等とグラニュー糖等の準備をして置きましょう。
- 11
油の温度は160度位です。油の量は生地の半分がかぶる以上にしましょう。シートごと静かに油の中に入れます。
- 12
両面きつね色に揚げましょう。途中シートが離れたら取り出しましょう。
- 13
新しい油を使うので私は小さいフライパンで1つ1つ揚げて行きます。
- 14
油をしっかり切ります。
- 15
温かいうちにグラニュー糖等を付けます。粉砂糖だけでは熱いと溶けてしまいますので注意しましょう。
- 16
グラニュー糖だけでも良いのですが両方混ぜると良いです。
グラニュー糖3で粉砂糖1位が私は好きですがお好みで! - 17
出来上がりです!
温かいアンドーナツ(我が家ではパンドーナツと言う)も美味しいよ!食べるとき砂糖を少し落としてどうぞ! - 18
レシピは個人の物ですので無断で写真・材料・分量
作り方など使用することを固くお断りします。 - 19
作るためだけのコピー以外の目的は禁止します。皆さんが楽しく作るために載せていますのでルールを守ってね!
- 20
万が一 似たようなレシピ等見かけたときは断りなくレシピを削除します事をご理解下さい!
コツ・ポイント
※油で揚げるので火傷等に注意しましょう。温度は高温だと膨れすぎたり焦げたりしますので気を付けてね!
※餡子を色々変えても楽しいです。南瓜や芋餡など!あと良く作るのがカスタードクリーム!餡子が嫌いでもカスタードは誰でも好きですよね!?
似たレシピ
-
30分で完成!?不思議パンのあんドーナツ 30分で完成!?不思議パンのあんドーナツ
レンジ発酵パンシリーズ♥イーストで発酵させたふっくらとしたパン生地の中にあんが入ったドーナツ♥どこか懐かしい味です♥ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
♪HBで生地♪パンドーナツ(こし餡入り) ♪HBで生地♪パンドーナツ(こし餡入り)
家族が大好きなパンドーナツです(*^-^)焼けば餡パンなのですが餡パンよりも我が家は人気です!!お試しください♪ リカ&チャコ -
電子レンジパン☆豆乳DEドーナツ 電子レンジパン☆豆乳DEドーナツ
村上祥子先生の電子レンジパンにはじめて挑戦するのにいきなりアレンジ!!豆乳も全く気にならないし、とっても簡単で、量もちょうどよかったですよん♪ みんchan -
-
その他のレシピ