風邪のおなかにやさしい!シンプル中華飯

テラスタジオ
テラスタジオ @cook_40059792

油を使わない、トロッとした中華スープをたっぷりかけて♪ 野菜もとりたいときにピッタリのご飯です。
このレシピの生い立ち
風邪気味なので、朝食でさらっと食べたくて。
具だくさんの中華飯は多いですが、とろみのある中華スープのようなものをかけるだけで、美味しいだろうと思って作りました。

風邪のおなかにやさしい!シンプル中華飯

油を使わない、トロッとした中華スープをたっぷりかけて♪ 野菜もとりたいときにピッタリのご飯です。
このレシピの生い立ち
風邪気味なので、朝食でさらっと食べたくて。
具だくさんの中華飯は多いですが、とろみのある中華スープのようなものをかけるだけで、美味しいだろうと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チンゲン菜 1/2束
  2. こねぎ 2本
  3. ◎水 250ml
  4. ◎中華スープの素 小さじ1
  5. ◎塩、こしょう お好みで
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. ★水 50ml
  8. ご飯 1人前

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は一口サイズ、こねぎは細かく切っておく。

  2. 2

    1を鍋に入れて、◎も入れて中火にかける。沸騰したら弱火にして3~5分煮る。

  3. 3

    ★で作った水溶き片栗粉をお鍋に回し入れ、かきまぜ、とろみが出たら火を止める。

  4. 4

    あたたかいご飯をよそって、スープと具をかけていただく!

コツ・ポイント

風邪ひきの食事を想定しているので、味付けは薄め。水分多めです。お茶漬けのようにご飯がやわらかくなるので、胃にもやさしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
テラスタジオ
テラスタジオ @cook_40059792
に公開
冷蔵庫にある材料で、その日のおなかと相談して、食べたいものを作って食べます。毎日「我ながら美味い!」と言いながら夫と食べています。でも、その日の気分で作っているので、二度と再現できないことが多々ありました…。料理の「我ながら美味い!」のコツがどこにあるのか探るために、日々のレシピを記録したいと思います(^◇^)★編集・執筆のお仕事してます
もっと読む

似たレシピ