豚角煮ラーメン

risu
risu @cook_40021557

あんまり脂っこくないあっさり豚角煮のラーメンです。
このレシピの生い立ち
あんまり脂っこくない角煮と一緒にあっさり食べたくて作りました。油抜きの工程が面倒かもしれませんが、冷蔵庫で翌日まで保存するにしても油がたくさん固まるということがないし、煮汁も活用できるのでいいです。

豚角煮ラーメン

あんまり脂っこくないあっさり豚角煮のラーメンです。
このレシピの生い立ち
あんまり脂っこくない角煮と一緒にあっさり食べたくて作りました。油抜きの工程が面倒かもしれませんが、冷蔵庫で翌日まで保存するにしても油がたくさん固まるということがないし、煮汁も活用できるのでいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ~豚角煮~
  2. 豚バラブロック 500g前後
  3. 500cc
  4. 150cc
  5. 醤油 100cc
  6. みりん 50cc
  7. 砂糖 大さじ3
  8. ネギの青い部分 1本分
  9. 生姜 一片
  10. 少々
  11. 胡椒 少々
  12. ~その他付け合わせ~
  13. 茹で卵 2個
  14. もやし 1袋
  15. 小松菜または青梗菜 1把
  16. ~ラーメン~
  17. 餃子の王将ラーメンパック(醤油味) 1袋
  18. (好みで)黒コショウ 少々

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを鍋に入りやすい4等分くらいにカットし、湯(分量外)で表面が白くなるくらいにサッと茹でて油抜きする。

  2. 2

    軽く油抜きした1の豚バラに塩コショウしてフライパンで焦げ目がつくまで焼く。

  3. 3

    別の鍋に水と酒、ネギの青い部分、薄切りした生姜を入れて、2の豚バラを入れて沸騰させる。

  4. 4

    3の鍋に醤油、みりん、砂糖を加え、キッチンペーパーで落し蓋をして15分ほど弱火~中火で煮る。

  5. 5

    角煮を作っている間に茹で卵を作っておく。好みの硬さに茹でたら殻を剥いておく。

  6. 6

    小松菜または青梗菜は食べやすい大きさにカットしてもやしと一緒に塩茹でかレンジ加熱しておく(好みで軽く塩コショウする)

  7. 7

    4の鍋に茹で卵を加えて3~5分ほど弱火で煮る。

  8. 8

    餃子の王将ラーメンパックを袋の作り方通りに1分30秒ほど麵茹でし、器にスープを作って入れる。

  9. 9

    出来た豚バラと煮卵を食べやすい大きさにカットして、5の小松菜ともやしと一緒にトッピングし完成。好みで黒コショウをかける。

コツ・ポイント

角煮を作るのがちょっと手間かもしれませんが、事前に作っておいたら手軽にできると思います。煮汁も捨てずに炒め物や煮物(大根など)に使えるので保存の際に豚バラと卵が浸かるように残したあとも活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
risu
risu @cook_40021557
に公開
6歳差兄妹を育てて日々格闘中の専業主婦です。 料理は好きなほうですが、毎日何を作ろうかで悩んでいつも皆さんのレシピを参考にさせてもらっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ