自己流おじや★覚書-レシピのメイン写真

自己流おじや★覚書

ペペロ・ペロ
ペペロ・ペロ @cook_40183685

初めて作った自己流おじやの覚書
材料入れる順番なんかは適当ですよ!
このレシピの生い立ち
旦那が熱で倒れて初めて作ったおじやレシピ!

お餅・チーズ入りは旦那に教わってびっくりでしたよ…おじやにチーズ!…合う!

自己流おじや★覚書

初めて作った自己流おじやの覚書
材料入れる順番なんかは適当ですよ!
このレシピの生い立ち
旦那が熱で倒れて初めて作ったおじやレシピ!

お餅・チーズ入りは旦那に教わってびっくりでしたよ…おじやにチーズ!…合う!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗2杯分
  2. お水(様子見て追加有) 500ml
  3. しょうが(みじん切り) 1カケ
  4. 白だし(様子見て追加有) お玉1~2杯
  5. ほんだし(顆粒) 小さじ1
  6. チーズ お好みで
  7. 2個
  8. ★この下は冷蔵庫の残物適当に
  9. 人参 1本
  10. 玉ねぎ(薄切り) 1個
  11. ぶなしめじ 半分
  12. えりんぎ 1本
  13. ねぎ お好きな量
  14. 鶏むね肉 1枚
  15. 醤油(胸肉下味用) 大さじ2
  16. みりん(胸肉下味用) 大さじ1
  17. お餅 3個

作り方

  1. 1

    胸肉を1口大に切って、下味用の醤油・みりんに10分漬け込む

  2. 2

    鍋に水を入れて、顆粒だし・しょうが・白だしを入れて中火にかけ始める。

  3. 3

    材料を切る。
    人参等固いものは先に鍋に。玉ねぎ等すぐ火の通るのは沸騰してから入れる。

  4. 4

    人参に火が通り始めたら、胸肉を入れる。
    あくが出てきたら取る。

  5. 5

    全体的に火が通ったら、味を調えてご飯・お餅を投入。
    水が少なければ少し足す。

  6. 6

    水分が減ってきたら溶き卵とチーズを入れて完成。

コツ・ポイント

ご飯を入れた時には結構スープの様になりましたが、案外いい感じのおじやになりました。

胸肉は後入れがいいのか、先がいいのか未だにわかりません。おいしければいいんだYO…!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペペロ・ペロ
ペペロ・ペロ @cook_40183685
に公開

似たレシピ