仕込み5分♪常備菜♪小松菜のおひたし♪

ばちこぷー @cook_40094736
出汁をきかせて塩分控えめ。
小松菜じゃなくても春菊や菜花、何でもOK♪
このレシピの生い立ち
小松菜生えてるから
祖母も父親も高血圧だから
作り方
- 1
調味料全て入れて一煮たちさせる
- 2
小松菜5cmくらいに切って、茎と葉にざっくり分けておく。
沸いたお湯に茎から入れてその後葉。 - 3
すぐ火通るので1分も茹でないです。
すぐザルにあけて流水かけぎゅーっと搾ってボールへ。 - 4
揚げは熱湯かけて搾ってボールへ。
これやるとやらないじゃ味変わります。
火傷しないようにー! - 5
変な油臭さが取れるので味噌汁でもなんでも揚げ使うときは必ずやった方がいいですよー
で、余ってる揚げは冷凍庫へ♪ - 6
荒熱とれた地をボールに入れてかつおぶしまぶしてピチッとラップして冷めるまで放置!
- 7
出来上がりー!
コツ・ポイント
青物茹でる時色よくするために塩入れましょってあるけど、入れなくても大丈夫!
地作って味見したとき薄いかなくらいでOK!
かつおぶし入れたらしっかり決まります♪
結構濃いめの出汁で作ると醤油もそんなにいりませーん♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19119611