昔懐かしお袋煮
昔懐かしい、油揚げの巾着に卵が入ったアレ!
改めて優しいお味でレシピにしてみました★
このレシピの生い立ち
母の味の再現レシピ
作り方
- 1
人参は皮を剥いて乱切りにする
青菜はざく切りにしてから水を張ったボウルでよく洗い、1分茹でこぼして冷水にとってしぼる - 2
油揚げはまな板の上で潰してから半分に切り、熱湯をかけて油抜きをする
- 3
水気を絞った油揚げの口を開き卵を割り入れ爪楊枝で口をとじる(最初は難しいので一旦器に割ってから入れるとやりやすい)
- 4
鍋に煮汁と人参を入れ煮立て、3を入れ蓋をして弱中火で10分ほど煮て、火が通ったら小松菜を加えてさっと煮る
コツ・ポイント
爪楊枝の刺す時は破れないよう慎重に...
出汁は水+ほんだしでOK♫
「茹でこぼす」とは、茹でた後茹で汁を捨てることで、小松菜の苦味が軽減されるのでオススメですが、面倒な人は省略OK★
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19119978