作り方
- 1
人参、さやいんげん、生しいたけは1cmサイズに切って、軟らかく下加熱しておく。
- 2
油揚げをペーパータオルに挟み、上から菜箸やめん棒などで押すように転がす。※袋状にし開きやすくなる。
- 3
2を半分に切って、中を開き、袋状にする(4袋)。湯通しし、油抜きする。
- 4
3の油揚げの中に1の野菜や汁気をきったコーンなどの具材を入れる。最後に卵を割り落とし、爪楊枝で口を縫うように留める。
- 5
鍋に<煮汁>の材料を入れてひと煮立ちさせ、4を並べ入れる。
- 6
途中で上下を返しながら全体に味を弱火で15分程煮る。
- 7
器に盛り付けたら爪楊枝を抜いて除き、煮汁をかける。※お好みで青みを添える。
コツ・ポイント
油揚げの袋の中身はいろいろな具材が合うため、自分好みの『お宝』をみつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単しっとり煮物♪鶏ひき肉の袋煮☆ 簡単しっとり煮物♪鶏ひき肉の袋煮☆
パサつきがちな鶏むねのひき肉を油揚げで包んだ煮物☆ご飯に合うちょい濃いめの甘辛味♪しっとりジューシーの秘密はあの調味料! つむたん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24773154