冬はヘビロテ!魚醤で和風水餃子♪ゆず風味

いしる、しょっつる、鮭・イワシ・キビナゴ醤油など、各ご当地の風味豊かな魚醤の旨みを手軽に楽しめます。お酒の〆なら雑炊に♪
このレシピの生い立ち
魚醤好きで機会有る事に集めた各地の逸品!
1シーズンで使い切れず保存が利くので冷蔵庫に残りがちでした。とは言え風味豊かな内に活用しようと…♪
手軽で安価な冷凍餃子と併せ、和風必須素材の柚子を食べる直前に添える事で活用レシピが出来ました。
冬はヘビロテ!魚醤で和風水餃子♪ゆず風味
いしる、しょっつる、鮭・イワシ・キビナゴ醤油など、各ご当地の風味豊かな魚醤の旨みを手軽に楽しめます。お酒の〆なら雑炊に♪
このレシピの生い立ち
魚醤好きで機会有る事に集めた各地の逸品!
1シーズンで使い切れず保存が利くので冷蔵庫に残りがちでした。とは言え風味豊かな内に活用しようと…♪
手軽で安価な冷凍餃子と併せ、和風必須素材の柚子を食べる直前に添える事で活用レシピが出来ました。
作り方
- 1
鍋に分量の水と薄切りした椎茸を入れて煮立ったら、そのまま5分程度中火で煮る
- 2
乾燥椎茸(どんこ)の場合は鍋に入れた分量の水かお湯で事前に充分戻しておき、一旦取り出して薄切りにしてから鍋に戻して煮る
- 3
乾燥椎茸(スライス)の場合は分量内の水200cc程度で約3分レンチンしてから鍋に入れると時短できます
- 4
1で5分程度煮た後、魚醤、餃子、長ネギの斜め切り、だしの素を加え、再び煮立ったら、三つ葉などの香菜を入れ火を止める
- 5
4の予熱で香菜が少し、しんなりしたら器に盛り付け、お好みで柚子、青ネギなどを入れたら完成♪
- 6
参考:シークヮーサー(沖縄)、ゆず(高知)、すだち(徳島)と搾り器
- 7
参考:しょっつる(秋田)、イワシ魚醤(富山)、鮭醤油(北海道)、ゆず胡椒(高知)、ゆず唐辛子(高知)など
- 8
出汁が残ったら、ご飯と溶き卵で雑炊もお薦めです。
- 9
このレシピの元になった魚醤好きなkame☆s★barさんの「しょっつる湯豆腐」レシピはこちら↓
ID: 18992506
コツ・ポイント
魚醤と餃子を入れた後は風味が薄れたり煮崩れてしまうので、煮過ぎ無いよう注意!
それぞれ魚醤によって塩分濃度に違いがあります、レシピは標準的な希釈倍率(30~40倍)より濃い目(約22倍)にしてありますので、お好みにより加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!暖まる生姜味のスープ水餃子 簡単!暖まる生姜味のスープ水餃子
1人前100円未満!体に優しく暖まる生姜味のスープ水餃子。冷え症サンは是非試して♪お腹いっぱいで体がポカポカになります ねこすきです -
-
-
-
その他のレシピ