冬はヘビロテ!魚醤で和風水餃子♪ゆず風味

スーパーレガシィ
スーパーレガシィ @cook_40199325

いしる、しょっつる、鮭・イワシ・キビナゴ醤油など、各ご当地の風味豊かな魚醤の旨みを手軽に楽しめます。お酒の〆なら雑炊に♪

このレシピの生い立ち
魚醤好きで機会有る事に集めた各地の逸品!
1シーズンで使い切れず保存が利くので冷蔵庫に残りがちでした。とは言え風味豊かな内に活用しようと…♪
手軽で安価な冷凍餃子と併せ、和風必須素材の柚子を食べる直前に添える事で活用レシピが出来ました。

冬はヘビロテ!魚醤で和風水餃子♪ゆず風味

いしる、しょっつる、鮭・イワシ・キビナゴ醤油など、各ご当地の風味豊かな魚醤の旨みを手軽に楽しめます。お酒の〆なら雑炊に♪

このレシピの生い立ち
魚醤好きで機会有る事に集めた各地の逸品!
1シーズンで使い切れず保存が利くので冷蔵庫に残りがちでした。とは言え風味豊かな内に活用しようと…♪
手軽で安価な冷凍餃子と併せ、和風必須素材の柚子を食べる直前に添える事で活用レシピが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いしる(しょっつる等他の魚醤でも) 大さじ3
  2. 餃子(冷凍でも) 8個
  3. 椎茸舞茸等の薄切り(乾燥でも) 3個分
  4. 長ネギ斜め切り(白ネギでも) 1本
  5. 青ネギ小口切り 少々
  6. 三つ葉せり水菜など) 少々
  7. 和風だしの素 小さじ1
  8. 1リットル
  9. ゆずの色々
  10.  薄皮の細切り
  11.  絞り汁
  12.  ゆず胡椒
  13.  ゆず唐辛子
  14. 他のお薦め柑橘類
  15.  シークヮーサー
  16.  すだち
  17.  かぼす

作り方

  1. 1

    鍋に分量の水と薄切りした椎茸を入れて煮立ったら、そのまま5分程度中火で煮る

  2. 2

    乾燥椎茸(どんこ)の場合は鍋に入れた分量の水かお湯で事前に充分戻しておき、一旦取り出して薄切りにしてから鍋に戻して煮る

  3. 3

    乾燥椎茸(スライス)の場合は分量内の水200cc程度で約3分レンチンしてから鍋に入れると時短できます

  4. 4

    1で5分程度煮た後、魚醤、餃子、長ネギの斜め切り、だしの素を加え、再び煮立ったら、三つ葉などの香菜を入れ火を止める

  5. 5

    4の予熱で香菜が少し、しんなりしたら器に盛り付け、お好みで柚子、青ネギなどを入れたら完成♪

  6. 6

    参考:シークヮーサー(沖縄)、ゆず(高知)、すだち(徳島)と搾り器

  7. 7

    参考:しょっつる(秋田)、イワシ魚醤(富山)、鮭醤油(北海道)、ゆず胡椒(高知)、ゆず唐辛子(高知)など

  8. 8

    出汁が残ったら、ご飯と溶き卵で雑炊もお薦めです。

  9. 9

    このレシピの元になった魚醤好きなkame☆s★barさんの「しょっつる湯豆腐」レシピはこちら↓
    ID: 18992506

コツ・ポイント

魚醤と餃子を入れた後は風味が薄れたり煮崩れてしまうので、煮過ぎ無いよう注意!
それぞれ魚醤によって塩分濃度に違いがあります、レシピは標準的な希釈倍率(30~40倍)より濃い目(約22倍)にしてありますので、お好みにより加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スーパーレガシィ
に公開
ご訪問ありがとうございます。Uターンして果樹王国、山梨在住です。会社勤め退職後、自営業兼主夫見習い中!?独身時代の節約自炊生活、登山、クライミング、カヌー、渓流釣り、キャンプでのアウトドア料理、海外赴任時の食べ歩き経験を思い出しながら、嫁と娘の夕食作りに菜園の恵みを活かして自家製・手作りに拘り「男の厨房」で奮闘しています。冬は家庭で簡単に出来る燻製など、男子ごはんレシピも紹介します。
もっと読む

似たレシピ