栗のパウンドケーキ

栗の甘露煮があれば、いつでも出来る!しっとりして、とっても美味しいパウンドケーキ!家族に好評です!
このレシピの生い立ち
栗の甘露煮で、美味しいパウンドケーキが焼きたかったので、いろいろなお菓子の本を参考にして作りました。
栗のパウンドケーキ
栗の甘露煮があれば、いつでも出来る!しっとりして、とっても美味しいパウンドケーキ!家族に好評です!
このレシピの生い立ち
栗の甘露煮で、美味しいパウンドケーキが焼きたかったので、いろいろなお菓子の本を参考にして作りました。
作り方
- 1
準備:
バター、卵は常温に戻しておく。
バターは指で押さえてへこむ程度固くてもやわわら過ぎてもダメ。 - 2
栗の甘露煮を細かく刻んでおく。
- 3
準備:
パウンド型にオーブンシートを型に合わせて敷いておく。 - 4
準備:
粉類はダマができないようにふるっておく。
オーブンを170℃に予熱しておく。 - 5
常温にもどしたバターを泡立て器ですり混ぜる。
白くクリーム状(ホイップクリームのようにやわらかくツノが立つまで) - 6
2に粉砂糖を加え、さらに混ぜる。 全体にふんわり混ざるまで。
画像はグラニュー糖のためざらざら感がのこる。 - 7
3に溶きほぐした卵を少量ずつ加えてすりまぜる。(3~5回に分けて加える。
- 8
卵の筋が消えるまで、よくまぜてから。次の卵を加えていく。(途中で卵が分離するようなら、小さじ1位の小麦粉をくわえる)
- 9
4に小麦粉とアーモンドプードルを一度に加え、粉気がなくなるまで、ぐるぐるまぜる。
- 10
6に細かく切った栗の甘露煮と蜜、ラム酒を加え、ヘラでまんべんなく混ぜる。
- 11
型に流し込み、ヘラで表面をならす。
- 12
霧吹きか手で天ぱんに水を吹き付ける。生地にも極少量だけ吹きかける。(スチームオーブンの場合はしなくてよい)
- 13
170℃に予熱したオーブンに入れ約60分焼く。( オーブンによってクセがあるので加減してください)
- 14
焼き始めから約25分後一旦ドアを開け、濡れたナイフで中央に切れ目をいれる。再び庫内にもどして、残り時間焼く。
- 15
竹串をさしてみて、なにもついてこなければ出来上がり。
焼きが甘いようなら、もう少し焼く。 - 16
焼き上がったら、型から外し、ケーキクーラーの上で荒熱がとれるまでさます。
- 17
荒熱が取れたら、乾燥しないようにラップ又は容器に入れておく。
- 18
出来上がりから一日おくとしっとりして、おいしく食べごろです。
保存:約一週間は持ちます。
コツ・ポイント
ベーキングパウダーを使わないのでバターにしっかり空気をふくませます(混ぜるのが苦手な人はベーキングパウダーを少量加えてもいいです)
溶き卵を加える時に生地が分離しそうになったらアーモンドプードルを少しだけ先に加えるといいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!栗のパウンドケーキ。。。サラダ油 簡単!栗のパウンドケーキ。。。サラダ油
自家製「栗の甘露煮」と「マロンペースト」を使ってしっとり栗のパウンドケーキ!!バターの代わりにサラダ油を使用♪りょう☆こ
-
-
-
-
その他のレシピ