南瓜パン(南瓜スープでリメイク!)

えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790

たくさん作った南瓜のスープ。食べ飽きたらパンにリメイク。フワフワやわらか美味しいよ♪♪♪
このレシピの生い立ち
カボチャの季節は、よくカボチャのスープを作ります。作っても飽きて残ったりしたら、悪くなる前に、パンの生地に混ぜ込んで全部食べきろう(●^o^●) すると また、スープも食べたくなって、南瓜のスープを作っちゃいます。エンドレスです(^_^;)

南瓜パン(南瓜スープでリメイク!)

たくさん作った南瓜のスープ。食べ飽きたらパンにリメイク。フワフワやわらか美味しいよ♪♪♪
このレシピの生い立ち
カボチャの季節は、よくカボチャのスープを作ります。作っても飽きて残ったりしたら、悪くなる前に、パンの生地に混ぜ込んで全部食べきろう(●^o^●) すると また、スープも食べたくなって、南瓜のスープを作っちゃいます。エンドレスです(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 約50g
  3. ドライイースト 3g
  4. ★砂糖 25g
  5. ★塩 少々
  6. カボチャスープ 230g
  7. バター(無塩) 20g
  8. ココアパウダー 少々

作り方

  1. 1

    ★をボールに入れて、箸でグルグルかき回す。

  2. 2

    少し温めた南瓜スープを1に入れ、さらに箸でグルグルかき回す。

  3. 3

    ある程度合わさったら、手でこねる。始めは手に付くので、少しずつ小麦粉を手に付けてください。

  4. 4

    10分程度捏ねて、ある程度手につかなくなったら、バターを加えて、もう少し捏ねる。

  5. 5

    4を小麦粉を少しつけたボールに入れ、布巾をかけて1次発酵(ぬるい湯煎にかけてもOK) 1時間程度

  6. 6

    2倍以上に膨らんだらフィンガーテスト。OKだったら、グーで叩いて空気を抜いて、取りだし、丸めなおして、ベンチタイム10分

  7. 7

    もう一度空気を抜いて、丸めなおして、クッキングシートを敷いた鉄板に置き布巾をかけて2次発酵。

  8. 8

    (私は、オーブンに入れて10分ほど50℃そのあと取り出して放置 約40分)

  9. 9

    2倍程度に膨らんだら、180℃に予熱したオーブンで20程度焼きます。

  10. 10

    ※カボチャ型にするにはベンチタイムの後少量の生地をとり、ココアと混ぜて、目・鼻・口を作って発酵させる。⇒

  11. 11

    9で焼く前に生地にナイフで南瓜の線をつけ、パーツをのせて焼く。

コツ・ポイント

加える小麦粉の量は、スープの水分量にもよるので、こねながら調節してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790
に公開
ドイツの南、バイエルン州、オーストリアのザルツブルグとの国境の村に住んでいます。時々日本食が食べたくなるけど、近くに日本食レストランなんてないから自分で作るしかないんですよね~。庭仕事が趣味で、畑に野菜を植えたりして、採れた野菜を料理して食べるのが何よりの幸せです。最近、ドイツ人向けの料理教室も頑張ってます。日本食を恋しがっている日本人のお友達との食事会を時々開催。食べて喋って大笑い~。
もっと読む

似たレシピ