【嫌い】茄子×餡かけ【克服】

††瑠奇亞††
††瑠奇亞†† @cook_40095708

所要時間:~20分前後。
このレシピの生い立ち
ママンの茄子料理は園児には食べにくい素焼きとかで嫌いだった子供時代。
コレで食べれる様になったんだよね。

大人になってから普通に食えて余り作らなくなったけど

昔。法事で母方祖父母宅に集まった時、
親戚のオバちゃんが作ったのをアレンジ再現

【嫌い】茄子×餡かけ【克服】

所要時間:~20分前後。
このレシピの生い立ち
ママンの茄子料理は園児には食べにくい素焼きとかで嫌いだった子供時代。
コレで食べれる様になったんだよね。

大人になってから普通に食えて余り作らなくなったけど

昔。法事で母方祖父母宅に集まった時、
親戚のオバちゃんが作ったのをアレンジ再現

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 中4~5本
  2. +みりん 100ml
  3. +ザラメ 大1〜3
  4. +めんみ(醤油+顆粒和だし代用可) 小1.5〜大1(小2.5~大2)
  5. (+)ハチミツ 大1〜
  6. (+)水あめ(子/嫌いな人の調整用) 小1〜 無くても可
  7. 味の素 適量
  8. 和風顆粒出汁 小1〜大1
  9. 水溶き片栗粉 お好み。無くてもおk
  10. ネギ等の薬味 お好み。無くてもおk

作り方

  1. 1

    茄子のヘタ取り→縦半切り後、格子に切れ目を入れ、
    水につけて灰汁抜き。

  2. 2

    みりんをレンチンしてアルコールを飛ばす。

    熱いうちにザラメを入れて溶かす。

    残りの+を全部混ぜて味見と調整。

  3. 3

    多めの胡麻油、オリーブ油、アマニ油等で茄子を炒める。

    味の素と顆粒出汁を入れ混ぜる。

    固いのが好きなら早めに次へ。

  4. 4

    餡を入れ絡める。
    餡が温まったら味見して、甘さ最終調整。

    好きな固さorぽてぽてになるまで
    2~10分煮詰める。

  5. 5

    水溶き片栗粉で餡が好きな固さになる様に調整。

  6. 6

    †このタレの作り方で、BBQや七厘で焼きとうもろこしに塗ると、大通りの味。

コツ・ポイント

ハチミツ水あめは基本幼児お子さま(…と幼児舌男子w)用。

餡を混ぜてお子に味見してもらいながら甘さ調節用。

※和える時の熱が入ると甘くくどくなるので注意。

とろみ要らない、緩いのがよければ片栗粉も不要。ハチミツのとろみで丁度良い筈。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
††瑠奇亞††
††瑠奇亞†† @cook_40095708
に公開
ツイ@h_NAOTerxxx2000年登録’17/04暫く見ないうちにMYフォと印刷数すげー事にwww11旦那育成観覧用にうpを開始('A`)画像は作ったとき面倒or忘れなかったら撮る模様’18/04MYフォ500突破あざます11印刷500突破あざす'20PC新調したので今後はヤル気出たときに纏めて更新スタイル08MYキッチン30万突破
もっと読む

似たレシピ