腸活 乳酸菌たっぷり水キムチ

hirobouzu
hirobouzu @cook_40163157

米粉を使って簡単に出来る水キムチです。乳酸菌たっぷりで、お腹に優しいです。腸内フローラも改善されそうです。
このレシピの生い立ち
植物性の乳酸菌は生きたまま腸に届くと聞き、糠みそや植物性の乳酸菌ヨーグルトを試していました。もっと乳酸菌のレパートリーを広げようと水キムチにチャレンジし、試行錯誤していましたら、このレシピが一番口に合いました。お腹に優しいですよ。

腸活 乳酸菌たっぷり水キムチ

米粉を使って簡単に出来る水キムチです。乳酸菌たっぷりで、お腹に優しいです。腸内フローラも改善されそうです。
このレシピの生い立ち
植物性の乳酸菌は生きたまま腸に届くと聞き、糠みそや植物性の乳酸菌ヨーグルトを試していました。もっと乳酸菌のレパートリーを広げようと水キムチにチャレンジし、試行錯誤していましたら、このレシピが一番口に合いました。お腹に優しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 大根 200g程度お好みで
  2. カブ 小ぶりのもの4つほど
  3. ニンジン 50g程度
  4. 白ネギ 適量
  5. ニンニク 一かけ
  6. ショウガ 一かけ
  7. 米粉 小さじ1
  8. 小さじ1 強
  9. 砂糖 小さじ半分
  10. リンゴ 4分の1
  11. 400cc
  12. しんなりさせるための塩 少々

作り方

  1. 1

    ダイコンとニンジンの皮をむき、適当なお好みの形に切ってボールに入れ、軽く塩を振りしんなりさせておく。

  2. 2

    カブを適当な大きさに切って1に加え、さらにもみこむ。

  3. 3

    リンゴの皮をむき、薄く切って、2に加えておく。白ネギを適当な大きさに切って加える。

  4. 4

    水に米粉を加えて、かき混ぜ、塩と砂糖を加えて加熱し、一度沸騰させる。火からおろしニンニクとショウガを加える。

  5. 5

    3の中に、4で作った熱い状態の汁を加えてよくかき混ぜる。そのまま常温になるまで放置する。保存容器に移し、冷蔵庫にいれる。

  6. 6

    冷蔵庫に入れてから3日後くらいから酸味がついてきて、乳酸菌が働いているのが解ります。

  7. 7

    1週間ほどたったころが一番おいしい感じです。水キムチですから、漬け汁を一緒に飲んでみてください。身体によさそうです。

コツ・ポイント

作ってすぐにでも食べられますが、乳酸菌のことを思えば、しばらく放置した方がいいですね。出来上がった漬け汁がおいしく飲めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hirobouzu
hirobouzu @cook_40163157
に公開

似たレシピ