生姜のいなり寿司
生姜の入ったすし飯で さっぱり味のいなり寿司
このレシピの生い立ち
生姜好きが作ったいなり寿司 *\(^o^)/*
作り方
- 1
米にカット昆布を入れてかために炊く
- 2
合わせ酢を作る。
鍋に酢、てんさい糖、塩
千切りにした生姜を入れて
火にかける。 - 3
煮立ったら火を止め冷ましておく。
- 4
油揚げは熱湯をかけて表面の油をとる。
半分に切って、中を開けておく。 - 5
鍋に だし汁、しょうゆ、酒、みりん、てんさい糖を入れて火にかける。
煮立ったら油揚げを入れて煮る。 - 6
汁けがなくなるまで煮る。
冷ましておく。 - 7
炊けたご飯が熱いうちに
合わせ酢を混ぜる。
うちわなどであおぎながら
冷ます。 - 8
油揚げに入れやすいように、ご飯を10等分にし、丸める。
- 9
油揚げにご飯を詰めたら
できあがり!
コツ・ポイント
ひとつあたりのご飯の量は60〜70gです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お花見に!綺麗な桜色のいなりロール☆ お花見に!綺麗な桜色のいなりロール☆
可愛いピンクのいなり寿司♡柴漬けの味がサッパリ香る美味しい酢飯に甘めの油揚げ♡美味しくて見栄えよいおいなりさんです ななぴよ775 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19128095