薩摩風?里芋の煮っころがし♪

どめたん
どめたん @cook_40058284

酒の代わりに焼酎を、白砂糖の代わりに黒砂糖を、しょうゆも味噌も鹿児島の甘いやつです。コクがあってとってもおいしかった~♪
このレシピの生い立ち
なぜ薩摩風になったのか?普通の里芋の煮物を作ろうとふと見たら料理酒が切れてたんです(泣)。そこに鎮座していたのが黒霧島(焼酎)。そう、薩摩料理、豚骨には酒ではなく焼酎を使います。さらに砂糖でなく黒砂糖が決まりです。思わず黒砂糖を使いました。

薩摩風?里芋の煮っころがし♪

酒の代わりに焼酎を、白砂糖の代わりに黒砂糖を、しょうゆも味噌も鹿児島の甘いやつです。コクがあってとってもおいしかった~♪
このレシピの生い立ち
なぜ薩摩風になったのか?普通の里芋の煮物を作ろうとふと見たら料理酒が切れてたんです(泣)。そこに鎮座していたのが黒霧島(焼酎)。そう、薩摩料理、豚骨には酒ではなく焼酎を使います。さらに砂糖でなく黒砂糖が決まりです。思わず黒砂糖を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 1袋(小芋がたくさん入ったやつ)
  2. 人参 中1本
  3. 鶏挽肉 250gくらい
  4. 焼酎 大2
  5. 黒砂糖 大2
  6. 味噌 大2
  7. しょうゆ 大1
  8. 出汁の素 適量
  9. ごま 適量
  10. 1.5C

作り方

  1. 1

    里芋の皮をむき、にんじんを一口大に切る。

  2. 2

    ごま油で鶏挽肉を炒め里芋、人参も炒める。

  3. 3

    火が通ったら2を鍋に移し水をひたひたになるくらい入れ焼酎、黒砂糖、出汁の素、醤油を入れ里芋が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    煮えたら味噌を入れ数分煮る

コツ・ポイント

挽肉はあまり細かく炒めず、固まりがあったりするのも美味しいです。味噌を使った煮物は辛くなりがちなので気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どめたん
どめたん @cook_40058284
に公開
食べること、寝ること、本読むこと、映画みること、こどもをからかうこと、テトリスすること、気持ちがわくわく動くこと・・ が大好き♪
もっと読む

似たレシピ