里芋と豚肉の煮っ転がし

ぴえろのふらっく
ぴえろのふらっく @cook_40174467

大事な事なんで何度でも言いますが、基本(濃口醤油すら甘い)九州の味付けなんで甘いです。味見必須。
このレシピの生い立ち
我が家の里芋の煮っ転がしの覚書です。
途中経過画像は撮り損ねましたので、撮れたら後日追加します。

里芋と豚肉の煮っ転がし

大事な事なんで何度でも言いますが、基本(濃口醤油すら甘い)九州の味付けなんで甘いです。味見必須。
このレシピの生い立ち
我が家の里芋の煮っ転がしの覚書です。
途中経過画像は撮り損ねましたので、撮れたら後日追加します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋(皮を剥いた3〜4cm大) 30個
  2. 人参 1本
  3. こんにゃく(通常サイズ) 1枚
  4. 豚肉こまぎれ 200g
  5. 水(本文参照)
  6. しょうゆ 200cc
  7. 砂糖 大さじ4
  8. だしの素 大さじ1
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は皮を剥いておく。大きいのは一口〜二口サイズに切る。
    こんにゃくは1口台にちぎる。
    人参は皮を剥いて乱切りにする。

  2. 2

    豚肉は大きい方がおかず感が出る。炒めてる間に鍋肌に付いてこまかくなっていくけど気になるなら1口大にカット。

  3. 3

    鍋に油を引いて豚肉を炒める。
    豚肉に完全に火が通ったら、にんじんとこんにゃくを投入、油が表面に回る程度に炒める。

  4. 4

    更に里芋を投入して、具材がひたひたになる位水を入れる。

  5. 5

    しょうゆ、砂糖、だしの素を入れて落とし蓋をし、中火で30分煮る。
    10分おきに菜箸で具材の上下を入れ替える感じで混ぜる。

  6. 6

    味付けしたら必ず味見。
    九州風の味付けなので、多分甘いです。

  7. 7

    里芋が煮えたら一度火から下ろして冷まして味を染ませる。

  8. 8

    食べる前に火を通して食卓へどうぞ。作ったその日よりも、一晩置いた翌日の方が味が染みてもっと美味しいと思う。

  9. 9

    (この煮汁にご飯投入して混ぜてかっ込むとまた美味いんですよね、お試しください。)

コツ・ポイント

ごぼうはあったら是非乱切りで入れてみて下さい。もっと美味しくなる。投入タイミングは里芋と同じで。
九州の味付けなんで甘いです。甘いです。味見は必須。
調味料は目安。砂糖とだしの素は入れすぎても気にしないでOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴえろのふらっく
に公開
はじめまして「たいか」改め「ぴえろのふらっく」です。つくれぽ投稿が主です。色々な手法をあちこちから借りて料理をしているので完オリジナルレシピなんてありませんが、自分の作り方がまとまったらレシピとして載せます。手抜きで美味い料理が作りたいし食べたい。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ