手捏ねで*豆乳オリーブオイルちぎりパン*

unanana43
unanana43 @cook_40053947

オリーブオイルがふんわり香るちぎりパンです。HBがなくても初心者でも簡単に作れますよ♪
このレシピの生い立ち
バターと牛乳がなかったので、代わりにオリーブオイルと豆乳を使ってみました。
イースト少なめなので、ゆっくり発酵で素材のおいしさを楽しめます♪
※写真は丸いケーキ型を使用していますが、分量は18cmスクエア型のときと同じです。

手捏ねで*豆乳オリーブオイルちぎりパン*

オリーブオイルがふんわり香るちぎりパンです。HBがなくても初心者でも簡単に作れますよ♪
このレシピの生い立ち
バターと牛乳がなかったので、代わりにオリーブオイルと豆乳を使ってみました。
イースト少なめなので、ゆっくり発酵で素材のおいしさを楽しめます♪
※写真は丸いケーキ型を使用していますが、分量は18cmスクエア型のときと同じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm×18cmスクエア型1個分
  1. 強力粉 250g
  2. ☆塩 4g
  3. ☆砂糖 10g
  4. ★はちみつ 35g
  5. 豆乳 125g
  6. 35g
  7. ドライイースト 1g
  8. オリーブオイル 25g

作り方

  1. 1

    ★の材料をボウルに計り入れ、よく混ぜてはちみつを溶かす。

  2. 2

    ☆の材料を1のボウルにふるい入れ、粉気がなくなるまで手で混ぜる。

  3. 3

    ひとまとまりになったら台の上に出して、粘りが出るまで捏ねる。

  4. 4

    粘りが出たらボウルに戻し、オリーブオイルを加えてボウルの中で捏ねる。

  5. 5

    オイルが水たまりみたいになってるけど、辛抱強くコネコネすると、そのうちちゃんと生地に吸い込まれるので、だいじょうぶ!

  6. 6

    オイルの水たまりがなくなったら、台の上に出して再度粘りが出るまで捏ねる。

  7. 7

    ブツブツちぎれない程度に粘りがでたら、丸めてボウルに戻し一次発酵。

  8. 8

    今回はラップして冷蔵庫の野菜室で18時頃から翌朝9時頃までゆっくり発酵させました。
    1.5〜2倍に膨らんだらOKです。

  9. 9

    冷蔵発酵でない場合は、25℃で3〜4時間、だいたい2倍に膨らむまで。
    900mlのボウルがちょうどいっぱいになります。

  10. 10

    生地の重さを計って16等分し、丸める。
    ベンチタイムを15分程度とって、きれいに丸め直して型に並べ入れる。

  11. 11

    ※冷蔵発酵した場合は生地が冷えてかたくなっているので、しばらく常温においてちょっと柔らかくしてから作業してくださいね。

  12. 12

    ※型には必要に応じてオイルを塗ったり、クッキングペーパーを敷いたりしましょう。
    取り出せなくなったら大変!

  13. 13

    乾燥しないように濡れふきんやラップをかけて、二次発酵。30℃で40分くらい、1.5〜2倍に膨らむまで。

  14. 14

    ※涼しい時期の室温だと、膨らむまでもうちょっと時間がかかります。型の中で生地同士の隙間がほとんどなくなればOKです。

  15. 15

    二次発酵の様子をみつつ、いい感じに膨らんできたらオーブンの余熱開始。
    手持ちのオーブンの最高温度で余熱してください。

  16. 16

    余熱が完了したら、温度を180℃に下げて生地を入れ、20分焼いたら完成です!

コツ・ポイント

冷蔵庫発酵の方が扱いやすいので時間がある時はオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
unanana43
unanana43 @cook_40053947
に公開
在宅勤務でお弁当づくりはなくなったけど、かわりにせっせとパンやお菓子を焼いてます。最近は捏ねないパンブーム。
もっと読む

似たレシピ