トマトのコンポート

はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872

トマトのリコピンで体力回復!!
ほんのり甘く、サッパリとして、爽やかな食感です。シロップも一緒にどうぞ!
このレシピの生い立ち
トマトのリコピンが体力回復に役立つと思って作ってます。
風邪を引いた時、夏バテにも、普段の食事減退している時も、口当たりが良いのでお勧めです。
冷やすのが一番美味しいですが、熱のある時や冬場は常温でも美味しく召し上がれます。

トマトのコンポート

トマトのリコピンで体力回復!!
ほんのり甘く、サッパリとして、爽やかな食感です。シロップも一緒にどうぞ!
このレシピの生い立ち
トマトのリコピンが体力回復に役立つと思って作ってます。
風邪を引いた時、夏バテにも、普段の食事減退している時も、口当たりが良いのでお勧めです。
冷やすのが一番美味しいですが、熱のある時や冬場は常温でも美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トマト 7個
  2. 400cc
  3. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    トマトを洗い、頭の所に十時に切り込みを入れる

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かす。

  3. 3

    湯の中にトマトを入れて5〜6秒茹でる。

  4. 4

    ボールに氷水を作り、鍋から取り出したトマトを氷水に入れて冷やす。

  5. 5

    水から出してトマトの皮を剥く。

  6. 6

    ヘタの部分を取り除く。
    包丁でえぐる様にして切り取る。
    (注)茹でる前に取り除いても良い。この時は十時は入れない。

  7. 7

    鍋に水400ccと砂糖100gを入れて、砂糖を溶かす。

  8. 8

    その中にトマトを入れて、中火で煮る。

  9. 9

    沸騰したら弱火にして20〜30分煮る。
    (注)トマトの大きさ、完熟度により煮る時間が異なる。最短でも20分煮る。

  10. 10

    トマトがフワフワとしてきたら火を止めそのまま冷ます。

  11. 11

    粗熱が取れたらタッパに入れて冷蔵庫で冷ます。

  12. 12

    2024.2.19「トマトのコンポート」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント

・トマトは青菜を茹でる時より短く。
・トマトの皮は残っていても、煮ている間に取れるので、皮を取る事より実を壊さない様にしましょう。
・子どもには、手間だけどプチトマトで、もう少し甘く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はりきり母さん
はりきり母さん @cook_40095872
に公開

似たレシピ