鶏むね肉のしっとりチャーシュー

オカピコ
オカピコ @cook_40203110

電子レンジで作るお手軽レシピ。酒と砂糖の入った水に一晩漬けてから作るのがポイント。パサつきがちな鶏むね肉もしっとり柔らか
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鶏むね肉をパサつかずに、チャーシュー味で美味しく簡単に作りたいと思いました。そのまま食べても、ラーメンの具はもちろん、サラダ、パンにはさんだり、ピッツァの具にしても美味しい。

鶏むね肉のしっとりチャーシュー

電子レンジで作るお手軽レシピ。酒と砂糖の入った水に一晩漬けてから作るのがポイント。パサつきがちな鶏むね肉もしっとり柔らか
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鶏むね肉をパサつかずに、チャーシュー味で美味しく簡単に作りたいと思いました。そのまま食べても、ラーメンの具はもちろん、サラダ、パンにはさんだり、ピッツァの具にしても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 300g
  2. 生姜 薄切り6枚
  3. 長ねぎの青い部分 1本分
  4. 50cc
  5. 砂糖 小さじ2
  6. 200cc
  7. 醤油 100cc

作り方

  1. 1

    鶏むねを皮つきのまま、味が染み込みやすいように両面にフォークでさします。肉の面を多目に20箇所くらい。

  2. 2

    パイレックスなどの深めの耐熱容器に皮を下にして入れ、酒、砂糖、水をかけて漬けます。冷蔵庫で6時間以上置いてください。

  3. 3

    生姜の薄切りを肉の上に並べ、長ねぎの青い部分を入れます。ふんわりラップをかけて、600wの電子レンジで6分加熱します。

  4. 4

    電子レンジから取り出し醤油100ccを加え、肉を裏返しにして、ふんわりラップをかけてさらに600wで4分加熱します。

  5. 5

    加熱後は冷めるまで、そのまま蒸らしてください。完全に冷めたら、よく味が染みるように時々上下を返して冷蔵庫で保管します。

  6. 6

    完全に冷えた状態のほうが切りやすいです。スライスして出来上がり。漬け汁がタレになります。冷蔵庫で1週間くらい保存できます

コツ・ポイント

最初の漬け込みから保存まで、同じ容器でできるので手間いらずです。鶏むね肉がしっとり柔らかく、味が染み込むように、酒と砂糖水の漬け込みと、加熱後に味が染み込むようにしっかり時間をとって寝かすのがポイント。作業は少なく時間が作ってくれる料理です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オカピコ
オカピコ @cook_40203110
に公開

似たレシピ