作り方
- 1
計量カップ2杯分のお米をザルに入れて洗い、30分~1時間吸水させる。
- 2
ツナ缶を開け、キッチンペーパーなどで、ツナの油を取り除く。
- 3
舞茸は手で食べやすい大きさに割く。
- 4
吸水させたお米を鍋に入れ、同量の水(計量カップ2杯分)を流し入れる。
- 5
舞茸とツナをお米の上にのせる。
醤油大1、酒大1、みりん大1を回し入れ、塩少々を入れる。 - 6
鍋の蓋をし、沸騰するまで中火にかける。沸騰したら弱火にして10分待つ。
- 7
蓋を開け、ごはんに火が通っていることを確認し、しゃもじでサックリと混ぜて完成。
- 8
(追記)しょうがのみじん切りを少量加えても美味しかったです。
コツ・ポイント
鍋で炊きましたが、炊飯器でも大丈夫です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鍋で炊く✨さつまいもとシメジ炊き込みご飯 鍋で炊く✨さつまいもとシメジ炊き込みご飯
鍋で炊く、簡単炊き込みご飯です✨沸騰させる→弱火で10分→10分蒸らしの3ステップでおいしく炊けます❗️ はるもも♬ -
-
-
1合ぶん!鍋で炊く筍の炊き込みご飯 1合ぶん!鍋で炊く筍の炊き込みご飯
1合分だけ炊けるので、一人暮らしにぴったり。タケノコの香りと油揚げのコクが少し醤油濃いめの味付けによく合います。 りえ*酒飲み大学生
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19147244