HYDKMさんちの切干大根の煮物

切干大根の煮物
絶対に「美味しい!」と言わせて見たいと思いませんか?
(多分・・・言わせて見せます!?)
このレシピの生い立ち
「煮物は手の味(=手をかける)」って教えてくれた私の煮物の師匠 遠巻きの親戚の「ばあちゃん」から教えてもらった切干大根の煮物
「ばあちゃん」の味 日の目に当ててあげたくて紹介します!
HYDKMさんちの切干大根の煮物
切干大根の煮物
絶対に「美味しい!」と言わせて見たいと思いませんか?
(多分・・・言わせて見せます!?)
このレシピの生い立ち
「煮物は手の味(=手をかける)」って教えてくれた私の煮物の師匠 遠巻きの親戚の「ばあちゃん」から教えてもらった切干大根の煮物
「ばあちゃん」の味 日の目に当ててあげたくて紹介します!
作り方
- 1
切干大根をボウルに出し 少量の水を入れて もみます(10回くらい)
- 2
たっぷりの水を入れて よくほぐして20分くらいつけます
- 3
戻し汁を捨てないようにざるに取り1度水気を絞り ほぐします
- 4
ボウルに戻し 塩をひとつまみ(分量外)を入れてもみます(10回くらい)
- 5
サっと水洗いして絞ります
長いタイプのものでしたら適当な長さに切っておきます - 6
にんじんは 少し太めの千切りにします
- 7
油揚げは横半分に切って短冊切りに
さつま揚げも薄切りにします
ちくわは縦半分に切り細めの斜め切りにします - 8
鍋またはフライパンに ごま油と切干大根を入れて火にかけて炒めます
- 9
軽く混ぜたら⑥のにんじんを入れて炒めます
- 10
油揚げ・さつま揚げ・ちくわを入れてさらに炒めます
- 11
戻し汁・砂糖・昆布茶を加えて軽く混ぜ 落し蓋をして5分ほど中火で煮ます
- 12
煮汁が半分くらいになったら みりん・しょう油を加えて煮ます
- 13
煮汁がほとんどなくなったら火を止めてさまして味を含ませませれば出来上がりです
- 14
器に盛り付けて
あれば糸唐辛子を飾って・・・ - 15
好みで種を取った鷹のつめを入れてもOKです
入れるときは ⑪のところで入れてください
コツ・ポイント
戻し汁を入れるのがポイントです
似たレシピ
-
-
-
-
-
お醤油だけなのに美味しい切干大根煮物 お醤油だけなのに美味しい切干大根煮物
重ね煮した具材にお醤油だけなのに甘くて美味しい!!切り干し大根の旨味満点な煮物。子どももパクパク食べてくれますよ!! やかまし村☆130
その他のレシピ