ぶり照りと、すまし汁-レシピのメイン写真

ぶり照りと、すまし汁

☆☆はるぽん☆☆
☆☆はるぽん☆☆ @cook_40222256

改良を重ね、ようやく出来たしっとりブリ照り。ブリの出汁もムダ無く使って、簡単もう一品。
このレシピの生い立ち
片栗粉を使ったり、何をしてもパサパサになってしまうブリ照りを、何とかしっとりに仕上がらないか考えました。すまし汁は、その際に出た、ブリの出汁を捨てるのがもったいなかったので思いつきです。珍しく旦那が美味い美味いと褒めたので忘れないうちに。

ぶり照りと、すまし汁

改良を重ね、ようやく出来たしっとりブリ照り。ブリの出汁もムダ無く使って、簡単もう一品。
このレシピの生い立ち
片栗粉を使ったり、何をしてもパサパサになってしまうブリ照りを、何とかしっとりに仕上がらないか考えました。すまし汁は、その際に出た、ブリの出汁を捨てるのがもったいなかったので思いつきです。珍しく旦那が美味い美味いと褒めたので忘れないうちに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶり 4切れ
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 〈すまし汁〉
  7. だしの素 適量
  8. 薄口醤油 少量

作り方

  1. 1

    深めの小鍋にぶりと水を入れ火にかけ、沸騰したら丁寧に灰汁を取り、身が白くなったらブリを取り出す。*お湯は捨てない

  2. 2

    小さめのフライパンに皮面を下にしたブリと、砂糖、醤油、みりん、酒を入れ火をつける。

  3. 3

    クツクツしてきたら、たれをスプーンで混ぜブリに回しかけ、キッチンペーパー等で落し蓋をし、弱火にする。

  4. 4

    10分程したら皮面を下にして焼く。

  5. 5

    〈すまし汁〉
    ブリの茹で汁を火にかける。沸騰したら、だしの素、醤油を入れ完成。お好みでとろろ昆布をお椀に入れても美味。

コツ・ポイント

味付けは甘めなので、砂糖の量は調節して下さい。
すまし汁を作る場合、水が少なければ足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆☆はるぽん☆☆
に公開

似たレシピ