我が家のサラサラ作り置きカラメルソース☆

コルシカス
コルシカス @cook_40052839

作り置き用に冷めてもサラサラのカラメルソースです。作り易い量です。ちょい苦濃いめは私、黄金色は子供が好みです☆
このレシピの生い立ち
プリン・ビスケット・ホットケーキ・シフォンケーキと我が家ではこのカラメルソースの作り置きが定番です。少量を作ると、カチカチになってしまうこともありましたが…この程度が作り易い!さらに、面倒ですが…同じ工程をすぐに繰り返すことをお勧めします♡

我が家のサラサラ作り置きカラメルソース☆

作り置き用に冷めてもサラサラのカラメルソースです。作り易い量です。ちょい苦濃いめは私、黄金色は子供が好みです☆
このレシピの生い立ち
プリン・ビスケット・ホットケーキ・シフォンケーキと我が家ではこのカラメルソースの作り置きが定番です。少量を作ると、カチカチになってしまうこともありましたが…この程度が作り易い!さらに、面倒ですが…同じ工程をすぐに繰り返すことをお勧めします♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一回分
  1. グラニュー糖 100g
  2. 50cc
  3. 熱湯 50cc

作り方

  1. 1

    6工程に熱湯が必要なので、お湯を沸かし準備しておく。

  2. 2

    小さめの鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。沸騰し始めるまで、木べらで砂糖が均等に溶けるまでまぜる。沸騰後は厳禁

  3. 3

    最初はぶくぶくと大きな泡が湧きたってきます。(そのままじっとがまん)

  4. 4

    後半は小さな泡が鍋底を叩く感じになります。(そのままじっとがまん)

  5. 5

    鍋の外側から、だんだん黄色→茶色に変色していきます。中心が色づく手前で、鍋を火からおろし、

  6. 6

    水きりかごや粉ふるいのあみなどを鍋上に置いて(水はね防止用)、その上から熱湯を一度に入れる。

  7. 7

    鍋の洗い物が増えてしまいますが…新しい鍋を準備し、また同工程を繰り返します。

  8. 8

    私事ですが…カラメルは何度作っても微妙に出来栄えがちがって、作るのが楽しいです。時間を空けずに2度作ってます。

コツ・ポイント

砂糖大さじxx熱湯大さじxxの量で作って何度となく失敗を繰り返した経験ありです。
かと言って、大量に作って失敗して無駄にしてしまったことも…
これぐらいが、失敗しても許せる…そんな私情の量のカラメルです。同作業複数回がお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コルシカス
コルシカス @cook_40052839
に公開
シフォンケーキとパン作りが大好きです。週末、のんびり楽しく、手作りしていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ