ツルッと剥ける!にんにく皮剥き術★

みつたん★☆
みつたん★☆ @cook_40116039

とっても便利な技ですよ♪たくさん剥いておいて冷凍しておけば、使いたい時に使いたい分だけ取り出せて便利ですよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
大昔にテレビで見かけたものをうろ覚えで実践したらできたので、それからずっとこの技でにんにく皮剥きしています(*´∀`)♪
加熱してしまうので、生にんにくじゃないとダメな料理などには向かないので、加熱する料理用に使用してください(^^)

ツルッと剥ける!にんにく皮剥き術★

とっても便利な技ですよ♪たくさん剥いておいて冷凍しておけば、使いたい時に使いたい分だけ取り出せて便利ですよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
大昔にテレビで見かけたものをうろ覚えで実践したらできたので、それからずっとこの技でにんにく皮剥きしています(*´∀`)♪
加熱してしまうので、生にんにくじゃないとダメな料理などには向かないので、加熱する料理用に使用してください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

にんにくひと玉分
  1. にんにく ひと玉

作り方

  1. 1

    にんにくの表面の薄皮を適当に剥きます。あとからツルッと剥いちゃうので、適当にで大丈夫です★

  2. 2

    薄皮を剥いたにんにくを手で3~4等分ぐらいに分割します。

  3. 3

    分割したにんにくのおしりの部分を包丁で切り離します。これが残っているとツルッと剥けないので、キレイにカットしてください★

  4. 4

    カットしたにんにくをお皿などに全部入れて、ラップしないで加熱してください。うちは800wで20~30秒ぐらいです。

  5. 5

    にんにくから「パチ、パチ」って音が少し聞こえてくるぐらいになったら取り出します。加熱が足りなくてもうまく剥けないので注意

  6. 6

    加熱後、この写真のように にんにくのおしりから芽?の部分が少し飛び出ているぐらいが充分加熱ができたしるしです。

  7. 7

    《熱いので気をつけて!》
    アツアツのうちに、にんにくの頭の部分を掴んで押し出します。すると……ツルッ!と出てきます★

  8. 8

    そんな感じで全部剥き終わりました\(^o^)/簡単★
    ぜひお試しあれ♪

  9. 9

    せっかくにんにくを買っても使いきれないまま干からびてダメにしてしまったりしていたので、この方法で剥いて冷凍しています♪

コツ・ポイント

加熱が足りないとうまく剥けないので、タイミングを見計らってレンジの時間は増減してください★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつたん★☆
みつたん★☆ @cook_40116039
に公開
テキトーがモットーの38歳主婦です(*^^*)目分量大好き♥wwwひらめきのみでいろんな料理にチャレンジしてみては大ケガすることもありますが、まだまだチャレンジするぞー!(^w^)19歳娘と、お子ちゃまメニュー大好きなダンナが喜ぶメニューを探して放浪中です♪
もっと読む

似たレシピ