汁なし坦々麺

とみきよ
とみきよ @cook_40222508

食べたことないけど作ってみました。
このレシピの生い立ち
汁あり担々麺の材料が残ってたので、汁なし作ってみました。

汁なし坦々麺

食べたことないけど作ってみました。
このレシピの生い立ち
汁あり担々麺の材料が残ってたので、汁なし作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 肉味噌 100g
  2. すりごま 大1
  3. ねりごま 大1
  4. ゴマ 大1
  5. 搾菜みじん切り 大1
  6. 白ネギみじん切り 5cm
  7. 創味シャンタン 小1
  8. 砂糖 小1
  9. おたま2
  10. ラー油 大1
  11. 米酢 大1
  12. 青梗菜 1/2把
  13. 白髪ネギ 適量
  14. 中華麺 1玉

作り方

  1. 1

    麺を茹でるお湯を沸かす。

  2. 2

    白ネギ、ザーサイをみじん切りする。
    白髪ネギを切る。

  3. 3

    フライパンで肉味噌と白ネギ、搾菜を入れて炒める。

  4. 4

    ゴマ油、すりごまを入れ軽く炒める。ゴマの香りがして来たらねりゴマを加え軽く炒める。

  5. 5

    水を創味シャンタンを入れて一煮立ちさせる。

  6. 6

    砂糖と米酢、ラー油を入れて水分がなくなるまで炒める。

  7. 7

    中華麺と青梗菜を麺の裏書きを見て2分ほど茹でる。

  8. 8

    麺と青梗菜を器に入れ、担々麺の肉をかける。白髪ネギを乗せたら完成。

コツ・ポイント

細かい事は気にせずとも美味しく出来ます。
ゆで卵のせると美味しいみたい。
肉味噌ない時は炸醤と豆板醤で。
肉か残ったらご飯にかけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とみきよ
とみきよ @cook_40222508
に公開
大阪のあけぼの漢方薬店の店長が作る男の臨機応変料理。昼食などを作った時の備忘録です。ウチのスタッフさんが小麦粉、魚、刺激物アレルギーの為、アレルギー対応の料理がメインになります。晩ごはんは食べたい物を作ってます。子宝カウンセラー、カッサ療法士、登録販売者です。
もっと読む

似たレシピ