パリパリ、節約大根の皮のきんぴら

姫ひめ♪
姫ひめ♪ @cook_40071623

野菜の恵を頂くには皮も葉っぱも根っこも全部頂きましょう~節約料理にもなります♪
このレシピの生い立ち
時代劇で大根の皮をむかずに料理してたのを見てから、大根の皮を使うようになり、皮を溜めて(干すと長持ち)作るようになりました。

パリパリ、節約大根の皮のきんぴら

野菜の恵を頂くには皮も葉っぱも根っこも全部頂きましょう~節約料理にもなります♪
このレシピの生い立ち
時代劇で大根の皮をむかずに料理してたのを見てから、大根の皮を使うようになり、皮を溜めて(干すと長持ち)作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根の皮 大根1本分程度
  2. 大根の葉っぱ(あれば) 大根に付いてる分だけ
  3. 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根の皮は細く切る。葉っぱなみじん切り。葉っぱの生え際の所は砂がある場合があるので、気をつける。

  2. 2

    フライパンに油を温め、皮から焼く。油がまわったら酒を入れて1分程度強火で炒めてアルコールを飛ばし、しょうゆで味をつける。

  3. 3

    最後に葉っぱを入れて炒め合わせる。

コツ・ポイント

葉っぱは付いてなければ無しで大丈夫です。出来ればかつらむき(大根を円柱に切って、包丁でぐるりとむく)で皮をむくと長さが揃いますが、難しければピーラーでむいてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
姫ひめ♪
姫ひめ♪ @cook_40071623
に公開
山口県の主婦♪新築の我が家も新築とは言えなくなってきました。お料理くらぶは毎週木曜日。手作りの味噌作りは春に行ってます。料理はポイントが分かれば失敗しないことを1人でも多くの人に伝えられたらと思います♪
もっと読む

似たレシピ