白だしで茶碗蒸し

まる゜ @cook_40217078
2倍濃縮白だしで、茶碗蒸しを簡単に♪
このレシピの生い立ち
2倍濃縮白だしを使っています。
スの立たない、なめらかで口当たりの良い茶碗蒸しを作れます。
白だしで茶碗蒸し
2倍濃縮白だしで、茶碗蒸しを簡単に♪
このレシピの生い立ち
2倍濃縮白だしを使っています。
スの立たない、なめらかで口当たりの良い茶碗蒸しを作れます。
作り方
- 1
スライス干し椎茸を入れる場合、分量の水につけておきましょう。卵液を作る時に、水から取り出し、先に器に入れます。
- 2
卵液を作って、こします。(約200gの卵液ができます。)
- 3
器に具材を入れて、卵液を入れる。
- 4
蒸し器のフタを蒸し布で包み上で軽く結ぶ。(蒸し布があると水滴が落ちにくくなります。
- 5
蒸し器のお湯が沸騰したら、いったん火を消して器を入れる。
- 6
蒸し器の鍋とフタの間に箸を挟み、弱火で12分蒸したら火を止めて箸をとり、さらに12分蒸らす。
- 7
シーフードミックス、カニカマ、春菊を入れました。
- 8
湯のみ2個分できます。1個当たり卵液が約100gです。
- 9
かにかま、水で戻した干し椎茸、水で戻した冷凍枝豆、三つ葉を入れました。
- 10
2倍量で、大きめのスープカップ2個(約300cc容量のスープカップの場合)
16分弱火蒸し+16分蒸らす
コツ・ポイント
必ずこしてください。
鍋とフタの間に箸を1本挟むことで、スの立ちにくい温度を保てます。
蒸し布は水滴が落ちないように必要です。
器の厚さ、器に入れる卵液の量で蒸し時間が違ってきます。
卵液が多めに入る容器は、蒸し+蒸らし時間を長めに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19155547