ほうれん草とトマトのお粥(離乳・療養食)-レシピのメイン写真

ほうれん草とトマトのお粥(離乳・療養食)

夏風乙葉
夏風乙葉 @cook_40140240

離乳食だけでなく、大人の療養食にも。青臭いのが苦手な人には、牛乳でマイルドにしてみてください☆
このレシピの生い立ち
風邪を引いている息子に栄養のある物を食べて、早く良くなって欲しくて。

ほうれん草とトマトのお粥(離乳・療養食)

離乳食だけでなく、大人の療養食にも。青臭いのが苦手な人には、牛乳でマイルドにしてみてください☆
このレシピの生い立ち
風邪を引いている息子に栄養のある物を食べて、早く良くなって欲しくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お粥
  2. ベビーブレッツァ グレインバスケット使用
  3. 炊いておいたご飯 離乳食の段階に合わせて
  4. 離乳食の段階に合わせて
  5. ほうれん草とトマトのソース
  6. ベビーブレッツァ カッター使用
  7. 冷凍ほうれん草(生でも可) 子供茶碗に軽く1杯ほど
  8. トマト(大サイズ) 4分の1

作り方

  1. 1

    グレインバスケットに炊いておいたご飯と水を入れ、本体にも水を入れて、30分蒸す。※グレインバスケットは、刃と入れ替える。

  2. 2

    冷凍ほうれん草と、皮を剥いたトマト4分の1を、ベビーブレッツァに入れて10分蒸す。

  3. 3

    蒸し上がったら、離乳食の段階に合わせて刻むボタンで調節してあげてください。

  4. 4

    グレインバスケットとカッターは、お粥とソースで入れ替えて使い分けます。
    最後に、2つを混ぜて完成!

コツ・ポイント

基本はベビーブレッツァがやってくれます。大人の療養食なら、トマトの皮は剥かなくて良いです!皮と身の間に1番栄養があるので!(笑)
ソースが汁気が多くなるので、お粥はソースをかけることを想定して少し固めにすると良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夏風乙葉
夏風乙葉 @cook_40140240
に公開
味にうるさい年子兄妹と旦那。食べてもらえるようにレシピ考えて工夫する毎日です( ;´꒳`;)
もっと読む

似たレシピ