秋刀魚のネギワタ煮

旬の秋刀魚を煮魚で。
とっても簡単に作れますよ~(o^ω^o)
このレシピの生い立ち
随分昔、魚屋だった伯父のお店の手伝いをしていた頃に教えてもらった料理法です(^▽^)
ワタの苦味が苦手な友人が、これなら食べられると気に入ってくれました~(≧∇≦)v
秋刀魚のネギワタ煮
旬の秋刀魚を煮魚で。
とっても簡単に作れますよ~(o^ω^o)
このレシピの生い立ち
随分昔、魚屋だった伯父のお店の手伝いをしていた頃に教えてもらった料理法です(^▽^)
ワタの苦味が苦手な友人が、これなら食べられると気に入ってくれました~(≧∇≦)v
作り方
- 1
今回ネギは青い部分だけを使っています。
白い部分はお鍋など別な料理へどうぞ(o^ω^o) - 2
秋刀魚は頭と尾を切り、ワタを出して2つに切ります。
ワタも含めて、血は綺麗に洗い流しておきましょうね - 3
今回使用しているのは直径22センチの片手鍋です。
2人分ならこのサイズの鍋がおススメですよ~(^▽^) - 4
鍋に煮汁の材料全部と、秋刀魚のワタをつぶしたものを入れ、かるくかき混ぜます。
この時、まだ火はつけないでくださいね。 - 5
秋刀魚とネギを入れて火にかけます。
沸騰するまでは強火で、沸騰したら中火以下にします。 - 6
5の時点で煮汁に秋刀魚が半分以上漬かっているのが理想です。
鍋が大きく漬からない場合は煮汁の割合を増やして下さいね。 - 7
クッキングペーパーなどで落し蓋をし、15分ほど煮ます。
今回は魚を裏返さないので、落し蓋は忘れずに(`・ω・)b - 8
煮汁が殆どなくなる位が完成の目安です(^▽^)
落し蓋のペーパーが灰汁も取ってくれるので楽ですよ~(^▽^) - 9
皿に盛り、煮汁をかけたら完成♪
とっても身が柔らかいので、煮崩れしないように盛り付けてくださいね(^▽^)
コツ・ポイント
煮汁の材料&分量はイワシを煮るのにもおススメですよ~(^▽^)
ネギと一緒に煮ることで魚臭さは殆どありませんが、気になる人は5の時点で生姜を加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ