懐かしい味、干しほたるいかとふきの煮物

テンヨ武田 @cook_40042515
1人前130kcalです。昔は作ってくれて食べていたけれど、作り方がわからないという方に。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
長野に駐在している課長さんから教えていただきました。ちなみに北陸に駐在している社員さんは、干しほたるいかを「そのまま、するめみたいに食べてお酒のつまみにしている」そうです。山梨の筆者は知りませんでした。
懐かしい味、干しほたるいかとふきの煮物
1人前130kcalです。昔は作ってくれて食べていたけれど、作り方がわからないという方に。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
長野に駐在している課長さんから教えていただきました。ちなみに北陸に駐在している社員さんは、干しほたるいかを「そのまま、するめみたいに食べてお酒のつまみにしている」そうです。山梨の筆者は知りませんでした。
作り方
- 1
干しほたるいかは水に30分ほどつけて戻し、水気を切る。
- 2
ふきはゆでる鍋の大きさに合わせて切り、まな板の上にのせて塩をまぶして板ずりする。
- 3
ふきを、塩がついたまま太いものから3~5分、やわらかくなるまで熱湯でゆでる。
- 4
ゆでたら水にとり、切り口から皮をむき、5cm長さに切って、水気を切る。
- 5
フライパンにごま油を熱し、ふきを炒め、Aを加えて2~3分煮たら、ほたるいかを加えさらに2~3分煮込む。
コツ・ポイント
ふきの下ごしらえを丁寧にすることによって、うま味が染み込んでとても美味しく仕上がります。
干しほたるいかの戻し汁は煮物に使うので、捨てずに取っておいて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19167440