美味しい『栗おこわ』♪
~秋のレシピ~
『栗入り炊き込みおこわ』
このレシピの生い立ち
身延町内で開催された「男性料理教室」で紹介されたレシピです!
作り方
- 1
『いんげん豆』を洗う。
- 2
鍋に『いんげん豆』と『水(6カップ)』を入れて、弱火で15分~20分煮ます。
- 3
『いんげん豆』と『煮汁』を分ける。
※『煮汁』は後の工程で、コメの色付けに使います。 - 4
『うるち米』と『もち米』を合わせて洗ったあと、ザルにあげて10分ほど置き、水を切ります。
- 5
釜に4の『米』と、3の『煮汁』を4カップ入れたあと、『酒』『みりん』を加えて混ぜます。
- 6
5の上面に、『栗』『いんげん豆』『だし昆布』を載せて、炊飯します。
- 7
炊きあがったら昆布を取り出し、おこわ全体を混ぜ合わせて蒸らします。
- 8
食べるときに好みに合わせて『ごま塩』を振って完成です♪
コツ・ポイント
2の工程は、豆が一様に浮き上がるまで、コトコト煮てください♪
似たレシピ
-
-
-
栗とさつまいも 秋味おこわ 栗とさつまいも 秋味おこわ
栗とさつまいもをたっぷり使った秋味おこわです。おこわのほんのり塩味と栗とさつまいもの甘みバランスが最高です。作ってもすぐ無くなっちゃう・・(^-^) ゆきらいん -
-
-
-
-
-
-
今宵は塩麹使いno栗おこわ♪炊飯器ver 今宵は塩麹使いno栗おこわ♪炊飯器ver
沢山頂いた栗たち♪今宵は"おこわ"で頂きます。もち米もっちり♪栗はホコホコ~♪秋の味覚は嬉しいね♪ noufumama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19169835