鶏のくわ焼き

ごはんによし、弁当によし、丼にしてよし。
定番の簡単料理。モモか胸かはお好みで。
照焼きより辛めの大人向けの味。
このレシピの生い立ち
うまいよん。ワイルドに鍬の上で肉を焼いたのが始まりだそうで、本来はもっとバーベキュー風だったのかと想像しています。照焼きと違い、さとう抜きで辛めに仕上げるのが美味しい。肉2つは多いという場合は冷凍して保存しておくと重宝します。
鶏のくわ焼き
ごはんによし、弁当によし、丼にしてよし。
定番の簡単料理。モモか胸かはお好みで。
照焼きより辛めの大人向けの味。
このレシピの生い立ち
うまいよん。ワイルドに鍬の上で肉を焼いたのが始まりだそうで、本来はもっとバーベキュー風だったのかと想像しています。照焼きと違い、さとう抜きで辛めに仕上げるのが美味しい。肉2つは多いという場合は冷凍して保存しておくと重宝します。
作り方
- 1
鶏モモ肉は薄く塩をしておく。
しいたけは軸を取り、裏に十字、表は5mm間隔に浅く切り込みを入れる。 - 2
フライパンに薄く油を引き、鶏肉の皮を下にして並べ火を着ける。強めの中火できつく焦げ目が付くまで焼く。
- 3
中火に落として鶏肉を裏返し、キツネ色になるまで焼く。
- 4
鶏から出た脂は取り除き、煮汁を加えてアルミホイルで落とし蓋して中火で炊く。
- 5
煮汁が半分程度になったら、しいたけとシシトウを加え、落とし蓋をして一緒に炊く。
- 6
しいたけとシシトウに火が入ったら落とし蓋を取り、スプーンで煮汁を鶏肉にかけ回しながら煮汁が1/3程度になるまで煮詰める。
- 7
鶏肉を食べよく切り、しいたけとシシトウを添えて器に盛り、煮汁をかける。
※モモ肉なら半分にしてから3等分=6等分に - 8
手順写真は後ほど載せま~す。
モモ肉がベストですが胸肉も美味しいですよ。写真は胸肉でつくりました。
コツ・ポイント
鶏肉は調理前に切り分けない方が、ふっくらと形良く仕上がり、ボリューム感がでます。鶏肉の皮はすこし黒い焦げが付くくらい遠慮なく焼きましょう。焼き始めは、肉を並べてから火を着けること。皮が焼けて自然に離れるようになるまで触らないこと。
似たレシピ
-
-
ご飯が進む♪鶏もも&しし唐辛子の旨煮 ご飯が進む♪鶏もも&しし唐辛子の旨煮
甘じょっぱい照り焼き風の旨タレと山椒が、ご飯に合う~(^∇^)☆冷めても美味しい!お酒にも合う!夏の定番メニュー♪ ☆ウマウマ亭☆ -
-
材料最小限!簡単すぎる鶏の照り焼き 材料最小限!簡単すぎる鶏の照り焼き
子どもも大人も大好きな鶏の照り焼き!材料も手順も最小限で◎ごはんが進む味でお弁当のおかずにしたり、ねぎと一緒に丼にするのも良いです! yukari0123 -
その他のレシピ