うちの栗ご飯

あーべっち @cook_40044550
秋はやっぱり栗ご飯! 少しの手間で栗も ほっこり♪ もち米を少し混ぜ、もっちりだけど食べやすい仕上がりです。
このレシピの生い立ち
実家から届いた新米・もち米・栗で作りました。
母の味付けに、去年栗園のおじさんから聞いたテクを+。
うちの栗ご飯
秋はやっぱり栗ご飯! 少しの手間で栗も ほっこり♪ もち米を少し混ぜ、もっちりだけど食べやすい仕上がりです。
このレシピの生い立ち
実家から届いた新米・もち米・栗で作りました。
母の味付けに、去年栗園のおじさんから聞いたテクを+。
作り方
- 1
*沸騰させて5~6分冷ましたお湯をボウルに入れた栗に回しかけ30分浸しザルに上げる。
(鬼皮が柔らかくなります) - 2
底の部分を包丁で少し落とす。底から上に向かい引っ張りながら鬼皮を剥き、少し厚めに渋皮も剥く。
2つに切り水につける。 - 3
そのまま1時間水に浸してあく抜き。
(2~3回水を替える)・米を研いでザルに上げておく。
- 4
*鍋にたっぷりお湯を沸かし栗を入れる。
再び沸騰して2~3分茹でる。
(渋みが取れてキレイな色に仕上がります) - 5
栗をザルに上げ、冷水に3~4分晒す。
さっと洗ってザルに上げ、水分を切る。 - 6
炊飯器の内釜に米を入れ、だし汁を3合メモリ迄入れる。
酒・塩・醤油を加え軽く混ぜてから栗をのせてスイッチを入れる。 - 7
炊きあがったら、全体をソッと混ぜる。
茶碗に盛り、黒ゴマをふる。
*がおじさんテクです。
- 8
09/10/9 炊き込みご飯に
・人参・油揚げ
・栗250g・酒大さじ2・醤油大さじ1・塩、みりん小さじ各1
コツ・ポイント
栗をサッと茹でることで、色が鮮やかにほっこりと出来ました♪
栗はあく抜きの後、水分をよく取って冷凍すると1年もちます。
(解凍は沸騰したお湯に入れ一気にするのがおススメです)
白米の水加減で普通に炊いています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19176561