基本の魚の煮付け のどぐろバージョン

あだ名はおかめ @cook_40220748
ぶりでもカレイでも、わが家の魚の煮付けを作る時の定番の比率です。しょうゆと砂糖、みりんを合わせた比率が同等。楽ちんです。
このレシピの生い立ち
この比率は母から教えてもらいました。また、必ず調味料を入れ沸騰した所に、魚を入れることがポイントだそうです。
作り方
- 1
下処理済みのものを買ってきたので、水で洗い酒と塩をふりかけて、10分おく。
- 2
水気をキッチンペーパーでしっかりふきとる。
- 3
鍋に調味料としょうがを入れ沸騰させ、沸騰させた所に盛り付けた時に魚の向きが上になる方を下にしておく。
- 4
落としぶたをして中火で5分。裏返して6分位加熱する。
- 5
盛り付ける。一回冷めた方が味が染みこむので、わが家では昼に作り、夕飯の時温めなおします。
コツ・ポイント
だいたい魚はスーパーの中に入っている鮮魚の方に頼むと下処理を無料でしてくれるので、頼んじゃいます。自分でなら、うろこを取り、内臓を取り出したら良いかと思います。
似たレシピ
-
-
-
簡単カレイの煮付け♪魚煮付けカレイ煮付け 簡単カレイの煮付け♪魚煮付けカレイ煮付け
クック☆やーっ!さん、つくれぽありがとう!魚の煮付け♪カレイの下処理♪魚の下処理♪簡単なカレイの煮付け♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19178005