余った納豆で、簡単味噌汁!
余った納豆で作った、栄養満点の味噌です。
このレシピの生い立ち
余った納豆の使い道、何かないかなあ?と考え作りました。
作り方
- 1
大根を小さめのさいの目に切ります。
- 2
玉ねぎをみじん切りにしてラップに包み、電子レンジで1分30秒加熱します。(玉ねぎは、チンすると甘味が増すそうです)
- 3
納豆をまな板に移し、包丁で細かくします。
- 4
(納豆パックの薄いビニールは、指を突っ込んでくるりと回し、上に上げると簡単に取れます)
- 5
細かくした納豆は、等分に分けてお椀に直接入れます。
- 6
鍋に水、顆粒だし、大根、チンした玉ねぎを入れ、中火で加熱し、沸騰したら弱火にします。
- 7
大根が煮えたらお味噌を入れます(お味噌を入れたら沸騰させないようにしましょう。香りが飛んじゃうそうです)。
- 8
出来上がった味噌汁をお椀に入れて完成です。
(味噌汁シリーズ第1弾!)
(余った納豆シリーズ第1弾!) - 9
レシピID:19358114
春キャベツと豚肉の、おかずになる味噌汁!
(味噌汁シリーズ第2弾!)も見てね! - 10
レシピID:19204014
余った納豆でもう1品、油揚げと納豆を焼いた奴
(余った納豆シリーズ第2弾!)も見てね - 11
レシピID:19199772
余った納豆をトッピング!シーチキンカレー
(余った納豆シリーズ第3弾!)も見てね。
コツ・ポイント
※納豆は、作る際に鍋に入れずに、お椀に入れるのがポイントです。
※ネギ、キノコ類など、色々な材料を細かくして入れても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19179440