パウンドケーキ

ゆういちママ
ゆういちママ @cook_40051649

低コストで美味しいケーキを(^O^)
このレシピの生い立ち
私が子供の頃、母がよく焼いてくれたパウンドケーキのレシピをアレンジして出来ました。

パウンドケーキ

低コストで美味しいケーキを(^O^)
このレシピの生い立ち
私が子供の頃、母がよく焼いてくれたパウンドケーキのレシピをアレンジして出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8×14のパウンド型1台分
  1. 1個
  2. マーガリン(コーンソフトなどでOK) 80g
  3. 砂糖 70g
  4. ベーキングパウダー 1g
  5. 薄力粉 80g
  6. ※砂糖 3g
  7. ニラエッセンス 少々
  8. ドライフルーツ 30g
  9. ココア 3g

作り方

  1. 1

    オーブンを170℃に温めておく。

  2. 2

    材料は全部量り、卵はときほぐしバニラエッセンスを加えておき、薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。

  3. 3

    マーガリンを泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ、砂糖を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    3がよく混ざったら卵を3回位に分けて混ぜていく。いっぺんにやると分離します。

  5. 5

    4が混ざったら、ふるっておいた薄力粉を3回位に分けて加え、ゴムベラで生地を縦に切るようにしてサックり混ぜる。

  6. 6

    マーブルの時は、5が混ざったら、目分量で3分の1を別の容器に取り、※印のココアと砂糖を入れて良く混ぜる。

  7. 7

    6が混ざったら、5に6を生地の3ヶ所位に戻して、ゴムベラで縦に切るようにして5〜6回位混ぜる。

  8. 8

    7が混ざったら、クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し込む。

  9. 9

    温めていたオーブンに8を入れ、170℃で40分焼き、続けて160℃で10分焼く。

  10. 10

    ドライフルーツの時は5が混ざったら、☆のお好みのドライフルーツを5に入れてまんべんなく混ぜた後、型に流して同じ様に焼く。

コツ・ポイント

コツは卵を混ぜる時に、分離しないようにする事と、薄力粉を入れてからあまり混ぜすぎない事。最終的に全体が混ざっている位がベストです。あまり混ぜすぎると、膨らみにくくなります。分量は1本分なので沢山作りたい時は、作りたい本数をかければOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆういちママ
ゆういちママ @cook_40051649
に公開
最近、お菓子作りにはまってますオススメのレシピを載せていけたら良いなと思っています
もっと読む

似たレシピ