鶏そぼろの三色弁当

テニスボーイ
テニスボーイ @cook_40043289

鶏そぼろがとっても甘くて、子供も大喜びの三色弁当です。大人にはショウガを利かして一味違ったそぼろ弁当。
このレシピの生い立ち
母親にそぼろの味付けを聞いて、ショウガを入れたりして、少しアレンジして作りました。
子供の頃、好きで何度も作ってもらいました。

鶏そぼろの三色弁当

鶏そぼろがとっても甘くて、子供も大喜びの三色弁当です。大人にはショウガを利かして一味違ったそぼろ弁当。
このレシピの生い立ち
母親にそぼろの味付けを聞いて、ショウガを入れたりして、少しアレンジして作りました。
子供の頃、好きで何度も作ってもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉むねモモ 約200グラム
  2. 大1個
  3. 1枚
  4. そぼろ味付け
  5.  しょうゆ 大さじ2強
  6.  砂糖 小さじ5
  7.  みりん 小さじ2
  8.  おろしショウガ 小さじ1/2~
  9. 炒り卵味付け
  10.  砂糖 小さじ1/2
  11.  お塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    お鍋に、そぼろのタレを煮立て、鶏ミンチを加え、ひたすら混ぜ合わせます。

  2. 2

    よく混ざるように箸を4本使います。
    お箸を動かしながら5~10分ほど煮込んで、出来上がりです。

  3. 3

    煮汁の水っけがなくなるまで、しっかり混ぜながら炒め合わせます。

  4. 4

    炒り卵は、砂糖・塩を加えよく混ぜ合わせ、フライパンに流し込み、炒め、半熟少しで火を止め、箸をクロスしながら細かくします。

  5. 5

    鮭は、特に普通に焼き、少し冷めたら骨を抜き、包丁で細かく切っていきます。

  6. 6

    端に、鶏そぼろをのせます。

  7. 7

    鶏そぼろ煮ラップをかぶせて、鮭をのせます。

  8. 8

    鶏そぼろ・鮭にラップをかぶせて炒り卵をのせれば完成です。

コツ・ポイント

②でよく、混ぜ合わせることぐらいです。
子供向けであれば、①でショウガを入れなければ、子供さんも大喜び。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テニスボーイ
テニスボーイ @cook_40043289
に公開
趣味で始めたお弁当作りからブログを開設し、母親や友人に教わったり、居酒屋さんで食べた料理を、自己流にアレンジして紹介させていただきます。http://otokonoryouri4423.blog2.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ