豚バラ肉とごぼうのコッテリ時雨煮 圧力鍋

れこねこ
れこねこ @cook_40201129

こっくりコッテリした味で丼にオススメ♪ごぼう大量消費できます!圧力鍋でごぼうも肉もほろほろ柔らか。
このレシピの生い立ち
料理研究家のケンタロウさんのレシピを、我が家のフィスラーの圧力鍋で作りやすくアレンジしました。

豚バラ肉とごぼうのコッテリ時雨煮 圧力鍋

こっくりコッテリした味で丼にオススメ♪ごぼう大量消費できます!圧力鍋でごぼうも肉もほろほろ柔らか。
このレシピの生い立ち
料理研究家のケンタロウさんのレシピを、我が家のフィスラーの圧力鍋で作りやすくアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉豚コマ肉でも可) 100g
  2. ごぼう1袋(長さ25cm程の細いもの3本) 150g
  3. (↑ごぼうの代わりにレンコンでも可) (150g)
  4. ★さとう 大さじ1
  5. ★しょうゆ 大さじ1
  6. ★みりん 大さじ2
  7. 150ml
  8. しょうゆ(手順11用) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ごぼうは洗って皮の汚れを落とす。
    両端を切り落とし、包丁の背で皮を半分だけむく。
    【コツ参照】

  2. 2

    (ごぼうの代わりにレンコンを使う場合は、ピーラーで皮をむく。)

  3. 3

    ごぼうを長さ4cmに切り、2つ割又は4つ割にする。
    (レンコンの場合は厚さ5mmの半月切りにする)

  4. 4

    ボウルに水を入れ、ごぼう(レンコン)を3分水につけてアクを抜き、ザルにあげる。
    【コツ参照】

  5. 5

    豚バラ肉(豚コマ肉)をひとくちサイズに手でちぎる。
    【コツ参照】

  6. 6

    圧力鍋に★を全て入れ、煮立たせる。

  7. 7

    ごぼう(レンコン)と豚バラ肉(豚コマ肉)を入れ、フタをして強火で圧力をかける。
    肉はごぼうにのせると鍋底につかないです。

  8. 8

    圧力がかかったら、弱火にして5分煮る。
    (レンコンの場合は、圧力がかかったら弱火で3分煮る)

  9. 9

    火を止めて5分置く。
    (レンコンの場合も5分置く)

  10. 10

    圧が抜けていない場合はフタに水をかけて急冷して、フタを取る。

  11. 11

    しょうゆ大さじ1/2を入れ、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

  12. 12

    完成!

コツ・ポイント

ごぼうの皮は全部むかずに、半分つけて調理することで、ごぼうの香りと旨みを楽しめます。

ごぼう・レンコンのアクを抜く時間をしっかり守る。
時間が長すぎると、味がなくなるので注意!

肉は手でちぎる!
包丁で切るよりも美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れこねこ
れこねこ @cook_40201129
に公開
食材を余らせず食べきるために、食材はピッタリ1袋のレシピが多いです。プロパンガス(都市ガスより火力強め)です。関東出身なのでしょうゆは濃い口醤油のことです。使用している調味料等は、砂糖は「てんさい糖」、しょうゆは「キッコーマン特選有機しょうゆ」、味噌は「山吹味噌コクとかおり(塩分12.8%原材料大豆)」、みりんは「味の母」、だしの素は「茅乃舎だし」、ごま油は「ごま油好きのごま油」です。
もっと読む

似たレシピ