作り方
- 1
【かき揚げ】
海老は殻をむき、背わたを取る。片栗粉をまぶしてきれいに洗い流す。 - 2
ボウルに材料★を入れて、全体を混ぜ合わせる。
◎を入れてからめる。
170度の油で揚げる。 - 3
固まったら裏返し、何度か裏返しながら、キツネ色に揚げる。
- 4
完成。
- 5
【野菜の天麩羅】
さつま芋は、1㎝の輪切りにし、水にさらす。水分を拭き取り、◇衣をつけて揚げる。 - 6
170度の油で、箸がすっと通るまで揚げる。
- 7
シソは裏側だけ◇衣をつけて、裏から油に入れる。
からっとなったら裏返し、すぐに取り出す。 - 8
南瓜は、◇衣に色が付くので、野菜の中では最後に揚げる。
- 9
【海老の天ぷら】
海老は背わたを取り、内側に数ヵ所切れ目を入れて伸ばしておく。尾のとがった部分を取る。 - 10
しっかり水分を拭き取り、小麦粉又は天つけて、◇の衣をつけて揚げる。
- 11
完成!
コツ・ポイント
作り方動画
https://youtu.be/gjalYotPXLM
似たレシピ
-
-
〓天ぷら&サクサクで絶品かき揚げ〓 〓天ぷら&サクサクで絶品かき揚げ〓
超〜絶品!かき揚げ!玉ねぎと、冷蔵庫にあるお野菜でかき揚げ♫好きな具材で天ぷら♫★天ぷらパーティー(^-^) R☆ゆーよーママ☆R -
簡単!サクッと!春菊のかき揚げ 天麩羅! 簡単!サクッと!春菊のかき揚げ 天麩羅!
春菊の旬の今、かき揚げ天麩羅の揚げたて最高です!冷凍保存は1~2週間。オーブンリベイクOK#春菊 #かき揚げ #簡単 我が子へのパパレシピ -
-
-
-
-
夏野菜の天ぷら(かき揚げ&きゅうり) 夏野菜の天ぷら(かき揚げ&きゅうり)
長野県ではお盆に天ぷらをお供えする習慣があります。夏野菜を使った天ぷらは暑い夏を乗り切るための最強メニューです。 須坂市公式キッチン「信州須坂の台所」 -
-
春☆サクッと!つくしの天ぷら(かき揚げ) 春☆サクッと!つくしの天ぷら(かき揚げ)
食べた事がない方も多いと思いますが、つくしの天ぷら(かき揚げ)です。アク抜きをして市販の天ぷら粉を付けて揚げました。 かっちゃん杉 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19190411