いかなごの釘煮 決定版☆

ぴかりんぐ2009 @cook_40225293
兵庫名物、イカナゴの釘煮。家庭によって味が違うのも楽しみのうちなので、ここからお好みの味に調節してください
このレシピの生い立ち
何年かかけて、好みの味にたどり着きました。濃すぎず美味しいですよ!
いかなごの釘煮 決定版☆
兵庫名物、イカナゴの釘煮。家庭によって味が違うのも楽しみのうちなので、ここからお好みの味に調節してください
このレシピの生い立ち
何年かかけて、好みの味にたどり着きました。濃すぎず美味しいですよ!
作り方
- 1
1 イカナゴを買って来たらなるべく早く調理にとりかかります!まずは塩水で洗い水を切っておきます
- 2
2 生姜を千切りにしておく。好みで、クルミと松の実を入れる時は砕いてすぐ入れられるように準備。
- 3
3 鍋に☆の調味料を入れて、混ぜながら泡が立つまで煮立たせる。鍋の底にザラメが残らないよう気をつけて。
- 4
4 泡が消えないよう強火で一掴みずつイカナゴをいれ生姜とクルミ、松の実を加える。ピリ辛が好きな方はここで唐辛子も入れる
- 5
5 強火のまま焚く。泡でアルミが持ち上がって来ますがそのままで。だんだんアルミが落ちて、泡が見えなくなります
- 6
6 泡が消えたらアルミを外し、あとは鍋をゆすりながら煮詰めます。混ぜたりしてはダメ。とにかく箸などでイカナゴを触らない☆
- 7
硬めが好きなら焦げるギリギリ、柔らか目が好きならドローっと調味料がなるくらいでザルにあげます。焚いてる時はかき混ぜ禁止!
- 8
7 ザルにあげたら底から返すように、串や割り箸でほぐしながら、うちわで扇げば完成。こうすると調味料が固まらずパラパラに。
コツ・ポイント
煮詰める時に焦がさないよう、鍋を持ち上げたりしながら適度な火力にするとうまくいきやすいです。ザルにあげてすぐは柔らかいのでお箸よりも串などで、下から上に切るようにほぐすと、イカナゴを潰さずに釘煮にできるとおもいます。
似たレシピ
-
-
-
兵庫の春の味!いかなごのくぎ煮炊くで~ 兵庫の春の味!いかなごのくぎ煮炊くで~
春や!明石付近の兵庫県ではいかなごを炊く甘辛い香りがぷんぷん♪各家庭の味があるけどうちは子ども向けでやわか~く甘めやねん ゆるりんつくるん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19193345