アボカドの3色コンソメゼリー♬

いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660

ワインのつまみに、ちょっと小洒落てイタリアンカラーでコンソメゼリーにしてみました(^_^)v
このレシピの生い立ち
季節的にワインに合うアボカドメニューが欲しくて、ゼリー寄せを考えていて、冷蔵庫にはんぺん発見‼︎ なら、イタリアンカラー!ということで、小さめビアグラスで作ったら、何とかサマになったので(^_^)v

アボカドの3色コンソメゼリー♬

ワインのつまみに、ちょっと小洒落てイタリアンカラーでコンソメゼリーにしてみました(^_^)v
このレシピの生い立ち
季節的にワインに合うアボカドメニューが欲しくて、ゼリー寄せを考えていて、冷蔵庫にはんぺん発見‼︎ なら、イタリアンカラー!ということで、小さめビアグラスで作ったら、何とかサマになったので(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(4個分)
  1. アボカド 1/2個
  2. ミニトマト 2〜3個
  3. はんぺん 1/4程度
  4. A ゼリーの素(粉末) 5g
  5. A コンソメ(固形) 1個(5.3g)
  6. A お湯 280〜300cc

作り方

  1. 1

    アボカド、ミニトマト、はんぺんを5mm角程度にカットする。

  2. 2

    コンソメは固形の場合、包丁で刻んでカップなどに入れ、ゼリーの素も加え、お湯を注ぎよく溶かして、粗熱をとっておく。

  3. 3

    お好きなガラス器やグラスに、まず、はんぺんを入れ、浮かない位までゼリー液を注ぎ、水を入れたバットや器で冷やし少し固める。

  4. 4

    少し固まったら、アボカド、ミニトマト、アボカドの順に重ね、ゼリー液を注ぎ、冷やし固めてできあがり(^_^)v

コツ・ポイント

コンソメは、顆粒でもOK。ゼリーをゆるくしたい場合、お湯の量を増量させてください。その場合、塩気が薄まるので、塩加減を‼︎
はんぺんが軽いため浮いてくるので、ゼリー液を注ぎすぎないこと‼︎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660
に公開
とにかく『スピードが信条』。腹ペコで帰宅したら「すぐ食べたい」「すぐ飲みたい」。だから時短・簡単が大前提。“時間をかけてじっくり”なんて、気の向いた時だけで、基本はおつまみ系のメニューに偏りがちです。しかし、料理はクリエイティブ、意外な組み合わせを考え、実験も楽しんでます。不定期営業の食堂のおかみとしては、たとえ時短・簡単でも、ビジュアルも味も「美味しい」料理が一番!
もっと読む

似たレシピ