きひ鶏

はるひまキッチン
はるひまキッチン @cook_40072305

少し涼しくなって長葱が柔らかくなると、たっぷり使って作りたい、長葱が「主役」のレシピです!白いご飯が進みます☆
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれたレシピです。

きひ鶏

少し涼しくなって長葱が柔らかくなると、たっぷり使って作りたい、長葱が「主役」のレシピです!白いご飯が進みます☆
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 長葱 好きなだけ(2本は欲しい)
  3. 干しシイタケ 5枚
  4. 醤油 大さじ5位

作り方

  1. 1

    お肉を一口大に切る。葱は、5センチくらいのぶつ切り。干しシイタケは、浸る程度の水で戻して半分に切る。

  2. 2

    何もひかないフライパンでお肉に焼き目をつける。この時点ではまだ中まで火は通さなくてよい。

  3. 3

    このフライパンで葱にも焼き目をつける。お肉を少し寄せて、そこへ葱を入れると良いです。

  4. 4

    焼き目がついたら、干しシイタケと戻し汁・醤油を入れ蓋をし、5分くらい蒸し煮にする。

  5. 5

    蓋を取り、煮汁を煮詰める。つやっと照りが出てきたら火を止め、盛り付ける。
    できあがり!

コツ・ポイント

調味料は醤油だけですが、葱の甘みが出ます。葱が美味しい季節に、たっぷり入れてください。蒸し煮することでお肉は柔らかくなります。干しシイタケの戻し汁は、良いお出汁になるので、捨てずに入れてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるひまキッチン
に公開
子育て真っ只中・・・。料理、お菓子作りでストレス解消してます。
もっと読む

似たレシピ