塩麹豚とうずら豆の煮込み

min0614
min0614 @cook_40051436

塩麹に漬け込んで旨味upした豚バラ肉を、うずら豆と香味野菜で煮込みます。

このレシピの生い立ち
うずら豆を使って、ほっこりとした肉料理を作ってみたいなぁと。
コトコト煮込むと、うずら豆とみじん切り野菜はソース(スープorシチュー)になります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚バラ肉 400g
  2. 基本の“き” うずら豆の水煮[ID:19124597] 1袋(330g)
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんじん 1本
  5. セロリ 1/2本
  6. にんにく 1かけ
  7. 塩麹 大さじ2
  8. ケチャップ 大さじ4
  9. 添え物
  10. ペンネ 50g

作り方

  1. 1

    塩麹豚を作る。
    ジップロックに豚バラ肉、塩麹を入れる。袋の上から軽く揉み、空気を抜いて、最低2晩は漬けておく。

  2. 2

    冷凍保存しておいた、うずら豆を解凍する。
    自然解凍が、ベスト。

  3. 3

    玉ねぎ、にんじん、セロリを、それぞれ粗めのみじん切りにする。
    にんにくは、皮をむき潰しておく。

  4. 4

    豚バラ肉は塩麹を軽く拭い、さっと水洗いし、水気を切る。角煮大の大きさに切り分けておく。

  5. 5

    鍋に豚バラ肉の脂身を下に置き、火に掛ける。肉の表面を、固めるようにさっと焼く。
    取り出して、油を切っておく。

  6. 6

    そのままの鍋に、にんにくを入れ熱する。にんにくの香りが出てきたら、みじん切りにした野菜を加え炒める。

  7. 7

    鍋にうずら豆を煮汁ごと加え、さっと炒め合わせる。さらに、ケチャップを加えて炒める。
    ここで、豆が多少崩れても気にしない。

  8. 8

    豆と野菜の中に、豚バラ肉を混ぜ込むように入れる。蓋をし、弱火で20分程度煮る。

  9. 9

    鍋の蓋を取り、5分程度水分を飛ばし煮詰める。

  10. 10

    豚バラ肉に竹串を刺し、透明な肉汁が出てきたらOK
    豆と野菜の味を見て、塩胡椒で調味して完成。

  11. 11

    ペンネは、沸騰した湯で少し柔らかめに茹でて添えてあります。

コツ・ポイント

うずら豆と野菜は、豚バラ肉の旨味で煮ます(加えるのは、基本ケチャップのみ)。
なので、しっかり豚バラ肉は塩麹で漬け込んでください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ