コリコリ軟骨入り!手作り鶏つくね!

sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
関東

しっかりとした味の食感楽しいつくねです。おつまみにもご飯のおかずにも!タレで炒めずそのままお鍋に入れてもおススメです!
このレシピの生い立ち
以前、お鍋に入れる軟骨つくねを作ったのですが、軟骨を粉砕しすぎてしまったのでリベンジ!

今回は照り焼きにしてみました!

コリコリ軟骨入り!手作り鶏つくね!

しっかりとした味の食感楽しいつくねです。おつまみにもご飯のおかずにも!タレで炒めずそのままお鍋に入れてもおススメです!
このレシピの生い立ち
以前、お鍋に入れる軟骨つくねを作ったのですが、軟骨を粉砕しすぎてしまったのでリベンジ!

今回は照り焼きにしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. やげん軟骨 50g
  3. 長ネギ(白い部分) 1本分
  4. ニンニク・生姜 各1片
  5. 1個
  6. 大1
  7. 片栗粉 大1
  8. 醤油 小1/2
  9. お肉柔らかの素or塩 小1/2(塩なら小1/4)
  10. 小1/4
  11. ブラックペッパー 少々
  12. タレ
  13. 砂糖 大1
  14. 大2
  15. 醤油 大1
  16. みりん 大1
  17. 大1
  18. 片栗粉 小1
  19. ☆卵黄と小葱

作り方

  1. 1

    白ネギ・生姜・ニンニクはみじん切りにします。
    タレの材料を混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    フードプロセッサーでやげん軟骨をお好みの大きさにします。取り出して、今度は一口大に切った鶏もも肉を細かくします。

  3. 3

    軟骨・もも肉と卵・調味料をボウルに入れてよく混ぜます。よく練ったら白ネギと生姜・ニンニクを加えてさらに混ぜます。

  4. 4

    フライパンにクッキングシートを敷き、つくねを好きな形に成形します。生地が軟らかいので、成形してから串を刺します。

  5. 5

    焼き目が付いたら返します。ひっくり返したら蓋をして蒸し焼きにします。

  6. 6

    つくねが焼けたら取り出します。同じフライパンにタレの材料を入れ、とろみが出てきたらすぐにつくねを戻して絡めます。

  7. 7

    お皿に盛りつけ、小ねぎを散らします。卵黄を添えて、つけながらお召し上がりください。

コツ・ポイント

柔らかいタネなので、焼き終わってから串を刺しても大丈夫です。

☆主に使用している調味料☆
醤油→フジジン丸大豆
みりん→盛田
お肉やわらかの素→味の素

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
に公開
関東
東京在住・・・アラフォー主婦。娘2人(7歳1歳)の母。子育てに追われて更新遅くてすみません。ジュニア野菜ソムリエ所持。モノづくりが大好きです!毎日のご飯、特別な日のお菓子など一生懸命アップしていきたいです!楽しく美味しくを色々な形で共有できたら嬉しいです。備忘録として。。
もっと読む

似たレシピ