彩り鮮やかアスパラとにんじんの肉巻き

雅姉ちゃん
雅姉ちゃん @cook_40053023

彩り綺麗に(^^♪
今回は焼いてだし汁であんかけにして
パン粉をつけてフライにしてもOK
お弁当のおかずにも使えますよ
このレシピの生い立ち
実家で母は「茹でたほうれん草」や「えのき」を巻くんですが
私はアスパラとにんじんでアレンジしました
豚肉ではなく牛肉薄切りでも出来ます
肉を横につなげて(小麦粉を振り、端を少し重ねて)
大きな肉まきで豪快に作ってもOK
いろいろお試し下さい

彩り鮮やかアスパラとにんじんの肉巻き

彩り綺麗に(^^♪
今回は焼いてだし汁であんかけにして
パン粉をつけてフライにしてもOK
お弁当のおかずにも使えますよ
このレシピの生い立ち
実家で母は「茹でたほうれん草」や「えのき」を巻くんですが
私はアスパラとにんじんでアレンジしました
豚肉ではなく牛肉薄切りでも出来ます
肉を横につなげて(小麦粉を振り、端を少し重ねて)
大きな肉まきで豪快に作ってもOK
いろいろお試し下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚ロース薄切り 約180g(7枚)
  2. アスパラガス 1束(今回は7本)
  3. にんじん(千切り) 1/2本
  4. 小麦粉 大さじ1/2
  5. ヒガシマルうどんスープ 1/2袋
  6. お湯 150cc
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. うどんスープがない場合
  10. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  11. お湯 150cc

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を準備
    片栗粉と水を1:2の割合で合わせる。
    この割合は他の料理でとろみをつける時に役立ちますよ(^^)v

  2. 2

    うどんスープをお湯で溶いておく。なければめんつゆとお湯を合わせておく。だしの濃さはお好みで調節して下さい

  3. 3

    アスパラは下の硬い部分を切ってお肉の幅に合わせて今回は3等分にしました。にんじんもお肉の幅に合わせて千切りにする。

  4. 4

    豚肉を広い方を上にして広げ、全体に茶こし等で小麦粉を振りかけ特に巻き終わりの広い方には多めに小麦粉を振る。

  5. 5

    アスパラの穂先・真ん中・下と3本と、にんじんを数本豚肉に乗せて下からしっかり巻く

  6. 6

    全部巻き終わったら、巻き終わりを上にしてもう一度小麦粉を振る

  7. 7

    テフロンフライパンを中火にしてごま油を入れて巻き終わりを下にして焼く。上から残りの小麦粉を振り全体を転がしながら前面焼く

  8. 8

    前面が焼けたら合わせておいただしを入れてふたをする。沸騰したら開けてフライパンを揺すり全体にからめる。

  9. 9

    火を弱め煮立っただし汁に水溶き片栗粉をよぉ~く混ぜてから加え全体を混ぜてとろみがついたら火を止める

  10. 10

    あんかけもかけて
    熱いうちにどうぞ
    お弁当に入れる時は冷めてから。だし汁で味がついているのでそのままでもOK

  11. 11

    ☆フライにする場合
    6の工程で全体に
    たっぷり小麦粉を
    まぶし、たまごと
    パン粉をつけて
    油で揚げる

  12. 12

    うどんスープはうどんだけではなく、茶碗蒸しや・関西風の卵焼き・炊き込みご飯等いろいろ使えるので重宝してます。

コツ・ポイント

今回はアスパラとにんじんですが他の野菜でも応用出来ます。
野菜を巻く時にしっかり小麦粉を振って。
特に巻き終りの所には多めに振って、最後に上から巻き終わりにしっかりとはがれない様に
だし汁ではなく塩コショウしてお湯を少し入れて蒸し焼きでも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雅姉ちゃん
雅姉ちゃん @cook_40053023
に公開
日々人妻予備軍?!として修行中です。早く人妻になりたぁ~い!!自分の為に時には誰かの為に美味しい物を作りたくて探求・研究しています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ