ハバネロ&赤ピdeマイルドレッドカレー

一口食べると、野菜の甘さと旨味!ワンテンポ遅れてハバネロの刺激が!でもココナッツミルク入りで激辛じゃない~♪
このレシピの生い立ち
ハバネロを買った。赤ピも出番を待ってる!
2つの赤を見てて「コレしかない」と。
具材は大好きなヒヨコチャンと豚肉~♪
ルーを使わない手間暇カレー、時々発作的に作りたくなりまーす。
ハバネロ&赤ピdeマイルドレッドカレー
一口食べると、野菜の甘さと旨味!ワンテンポ遅れてハバネロの刺激が!でもココナッツミルク入りで激辛じゃない~♪
このレシピの生い立ち
ハバネロを買った。赤ピも出番を待ってる!
2つの赤を見てて「コレしかない」と。
具材は大好きなヒヨコチャンと豚肉~♪
ルーを使わない手間暇カレー、時々発作的に作りたくなりまーす。
作り方
- 1
簡単に言うと…
1.赤ピとハバネロのピュレを作る。
2.玉ねぎその他を炒める。
3.1と2を合わせて煮込む。 - 2
(これでカレーベースの完成)
4.具材を炒めカレーベースと合わせて煮込む。
…です。
カレーベースまで作ってストックも可 - 3
■1.赤ピとハバネロのピュレを作る。
- 4
赤ピーマンとハバネロを粗く刻む。
ハバネロは手袋着用&換気扇回して処理しましょう。切る時は開いた牛乳パックの上で! - 5
赤ピーマン、ハバネロ、水を耐熱ボウルに入れ、ラップしてレンジ600wで4分加熱。
ラップをしたまま荒熱を取る。 - 6
荒熱が取れたら汁ごとミキサーに入れ、滑らかになるまで回す。
汁は刺激的なので要注意!手に付いたらすぐに洗おう。 - 7
ミキサーの蓋はきっちり閉め、回し終わった後も開けないで、使う時までそのままにしておく。
- 8
※ハバネロを切る時も、なるべく汁が飛ばないよう注意して。顔はなるべく離して切る。
- 9
■2.玉ねぎその他を炒める。
- 10
玉ねぎ&ニンニクはみじん切りに。こんなグルグル回すのを使うと早いネ♪
- 11
フライパンにオイルと玉ねぎ、ニンニクを入れ、弱めの火でじっくり炒める。
- 12
こんな感じに少し色づいて、カサが減るまで。
- 13
リンゴをすりおろしながら入れ、蜂蜜とガラムマサラも入れ、さらに炒める。
- 14
こんな感じに茶色くなればOK。
- 15
■3. 1と2を合わせて煮込む。
(これがカレーベースとなります) - 16
鍋に14と赤ピとハバネロのピュレ、水と酒を入れ火にかけ、煮立ったら弱火にし好みの濃度になるまで煮詰める。
- 17
■4.具材を炒めカレーベースと合わせて煮込む。
- 18
フライパンにオイル少々を熱し、豚肉を炒め、色が変わったらひよこ豆を入れ、さっと炒める。
- 19
炒めた具材をカレーベースの鍋に入れ、弱めの中火で5~10分煮込む。
- 20
ココナッツミルクを入れ、味見しつつ塩で味を調える。
塩で味が決まります! - 21
野菜だけで自然なとろみが付き、ローカロリー♪
油分少ないので、洗い物も楽ちんでーーす♡ - 22
手順多くて御免なさい^^;
でも、美味しいんだなぁ、コレが(笑)
辛さの度合いは市販のルーの中辛~辛口くらいかな。
コツ・ポイント
・ハバネロの取り扱いは慎重に!
・蜂蜜&リンゴ入れてチョット焦がす感じ。これで甘さとコクが出ます。
・一晩寝かせればさらに美味しい♪
・カレーベース(行程16)まで作って、冷凍保存できます。
・具材はお好きな物でどうぞ~♡
似たレシピ
-
-
タイ人に教わった☆本格レッドカレー☆ タイ人に教わった☆本格レッドカレー☆
このレッドカレーペーストとココナッツミルクがあれば、簡単にタイレストランの味が楽しめます。かなり辛いですが後を引く味♪ ピンクローズv(^o^) -
エビとパイナップルのレッドカレー エビとパイナップルのレッドカレー
ココナッツミルクの甘い香りとパイナップルのフレッシュな酸味がマッチした、マイルドなタイカレーです。クセになる美味しさ☆ ryna_barbiegirl -
-
-
-
-
-
その他のレシピ